1998 Fiscal Year Annual Research Report
理化学的研究方法による総合的仮説『縄文時代前期の儀礼的交換体系』の検証
Project/Area Number |
10610390
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
小杉 康 北海道大学, 文学部, 助教授 (10211898)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永島 正春 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授 (50164421)
|
Keywords | 胎土分析 / 赤色顔料分析 / 搬入土器 / 模倣土器 / 胎土組成マップ / 北白川下層式土器 / 諸磯式土器 / 七社神社前遺跡 |
Research Abstract |
・本研究は縄文時代前期後半の土器一関東地方から中部地方東部に広がる諸磯式土器と中部地方西部から近畿地方に広がる北白川下層式土器-を分析対象として、伝統的な考古学の分析方法である型式論的・技術論的方法によって構築した仮説『縄文時代前期の儀礼的交換体系』を、土器の胎土分析や赤色顔料分析等の理化学的な分析方法によって検証することを目的とする。1.七社神社前遺跡(東京都)の出土土器82点の胎土分析を実施した結果、以下の成果が得られた。(1)搬入北白川下層式土器の搬出元として東海地方西部が想定された。(2)しかし、この産地同定は地質学的なデータに照合して得られた結果であり、このレヴエルにおいては従来の分析精度、並びに分析結果と大差はないことが判明した。(3)一方、在地製作と予測される諸磯式土器の分析結果からは、1遺跡での分析数を増やすことによって、その遺跡特有の胎土組成を明らかにできることが判明した。(4)以上の結果より、上記の総合的仮説を検証するためには、まず地域毎に在地製作土器を系統的に分析することにより「胎土組成マップJを作成するのが有効であることが判明した。2.七社神社前遺跡の成果に基づき、次年度からの「病土組成マップ」を作成する準備として、以下の遺跡で胎土分析用資料の選定作業、並びに土器群構成の復原作業(数量化)を実施した(一部進行中)。(1)古和田台遺跡(千葉県)(2)糸井宮前遺跡・中畦遺跡(群馬県)(3)御望遺跡・中切上野遺跡(岐阜県)なお、以上の資料選定・数量化において、中切上野遺跡では搬入土器(浅鉢形)が、御望遺跡では模倣土器(浅鉢形)が、同地域において以前に知られたものよりも遥かに多量に存在していることが判明した。
|
Research Products
(1 results)