• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

初期草双紙の翻刻・内容分析による近世期の子供の文化の研究

Research Project

Project/Area Number 10610421
Research InstitutionTOKYO GAKUGEI UNIVERSITY

Principal Investigator

丹 陽子 (黒石 陽子)  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (40247268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 則子(高橋 則子)  国文学研究資料館, 助教授 (40311162)
加藤 康子  梅花女子大学, 文学部, 助教授 (60299005)
三好 修一郎  福井大学, 教育地域科学学部, 教授 (40157699)
山下 琢己  東京成徳短期大学, 助教授 (80230423)
有働 裕  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (20213465)
Keywords赤本・黒本・青本 / 草双紙 / 近世 / 子供の文化 / 黄表紙 / 合巻
Research Abstract

本年度は黒本『清盛一代記』(下)(研究代表者丹(黒石)陽子)、黄表紙『鶴千年亀万年 儺長寿謂』(研究分担者 三好修一郎)、黒本『静一代記』(研究分担者 加藤康子)、絵本『もゝ太郎』(研究分担者 内ケ崎有里子)、及び研究協力者によって以下の作品が担当され、報告された。『九十六文 陸奥壼碑文』(丹 和浩)、青本『[おにかげ]』(ミルズ・ジョナサン)、合巻『繋馬七勇婦伝』三編(桧山裕子)、青本『縁結赤人塚』。それぞれについての諸本調査、書誌調査、注釈、内容分析が行われ、基礎データの積み上げが成されている。これらの成果は研究成果報告書『初期草双紙の翻刻・内容分析による近世期の子供の文化の研究』にまとめて掲載した。
さらに「赤本・黒本・青本解題集稿(三)」として研究代表者丹(黒石)陽子、研究分担者の、三好修一郎、加藤康子、山下(高橋)則子、有働裕、山下琢巳、内ケ崎有里子、湯浅佳子及び研究協力者の丹和浩、細谷敦仁、杉本紀子によりこれまでの初期草双紙研究の成果を踏まえ、初期草双紙29作品について個別解題を行った。これは未着手の作品の新たな研究の推進とともに、これまで分散していて展望を持ちにくかった草双紙の個別作品の研究成果を具体的に整理集約し、将来的にはデータベース作成に繋げるための準備研究となっている。これについては今後さらに継続していく。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 丹 陽子(黒石 陽子): "黒本『清盛一代記』について(下)"初期草双紙の翻刻・内容分析による近世期の子供の文化の研究. 1-36 (2002)

  • [Publications] 三好 修一郎: "黄表紙『鶴千年亀万年 儺長寿謂』について"初期草双紙の翻刻・内容分析による近世期の子供の文化の研究. 122-146 (2002)

  • [Publications] 加藤 康子: "『志津可何也』こと黒本『静一代記』について"初期草双紙の翻刻・内容分析による近世期の子供の文化の研究. 99-121 (2002)

  • [Publications] 山下 則子(高橋 則子): "赤本・黒本・青本解題集稿(三)"初期草双紙の翻刻・内容分析による近世期の子供の文化の研究. 188-189,199,200,202-204,210-211 (2002)

  • [Publications] 有働 豊: "赤本・黒本・青本解題集稿(三)"初期草双紙の翻刻・内容分析による近世期の子供の文化の研究. 180-183, 200-201, 206 (2002)

  • [Publications] 山下 琢己: "赤本・黒本・青本解題集稿(三)"初期草双紙の翻刻・内容分析による近世期の子供の文化の研究. 185-186,192-193,206-207 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi