2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10610427
|
Research Institution | KOBE UNIVERSITY |
Principal Investigator |
木下 資一 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (90134981)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
錦 仁 新潟大学, 人文学部, 教授 (00125733)
菊地 仁 山形大学, 人文学部, 教授 (50125762)
西澤 美仁 上智大学, 文学部, 教授 (50134424)
坂口 博規 駒沢短期大学, 教授 (80140987)
小林 幸夫 東海学園大学, 人文学部, 教授 (50249299)
|
Keywords | 西行 / 西行寺 / 安房地方 / 西行因縁記 / のの岳 / 大井宿 / 伝説 / 館山市 |
Research Abstract |
本年度の研究活動は、以下の通りである。 1.西行寺所蔵の西行伝承資料を中心とする千葉県安房地方西行伝説の調査総合調査。 ○西行寺文書三種(『西行因縁記』・『西行寺記録』・『起立書』)の調査と研究 ・上記資料の調査・写真撮影・翻刻 ・上記資料をめぐる研究報告会の開催 宇津木言行(文化女子大学非常勤講師・研究協力者) 「西行伝承から見た西行寺文書-『西行因縁記』を中心に-」 岡田晃司(館山市立博物館学芸員)「船形地区の歴史と伝承」 ○館山市船形地区周辺現地調査 那古寺(紫式部供養塚、和泉式部供養塚など)、崖観音、波切不動尊、岩船地蔵など 2.宮城県のの岳地方西行伝説総合調査のための予備調査 上記地区の西行伝説文献の有無、所蔵者の確認、地元郷土史家との接触など 3.地方西行伝説の収集・調査(讃岐地方など) 4.過去3年間の調査・研究成果をまとめた報告書発行 (A4・27行*64字・約370ページ)。 内容は論考編として、坂口博規「美濃中山道大井宿の西行伝説」など5編、資料編として西澤美仁[西行伝承資料・集成稿1-その一〈神奈川1〉-」〜「同-その五〈長野〉-」、菊地仁「西行伝承関係文献資料目録(山形県版)」など9編、他に西行伝承研究会活動記録など。
|
-
[Publications] 木下資一: "西行と真言神道-行基信仰との関わりから-"国文学. 45-12. 30-33 (2000)
-
[Publications] 西澤美仁: "神奈川県の西行伝承"実践女子大学文学部紀要. 42. 21-44 (2001)
-
[Publications] 西澤美仁: "神奈川県の西行伝承・続稿"実践国文学. 57. 42-68 (2001)
-
[Publications] 小林幸夫: "鼓の秀句-西行の歌修行譚-"東海国語国文. 59. 1-17 (2001)