1998 Fiscal Year Annual Research Report
消費者契約法と一般契約法の国際的平準化とその限界に関する研究
Project/Area Number |
10620044
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
大河 純夫 立命館大学, 法学部, 教授 (10066730)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山根 裕子 立命館大学, 法学部, 教授 (70200772)
長尾 治助 立命館大学, 法学部, 教授 (90014430)
山下 眞弘 立命館大学, 法学部, 教授 (20108781)
竹濱 修 立命館大学, 法学部, 教授 (40188214)
鹿野 菜穂子 立命館大学, 法学部, 教授 (10204588)
|
Keywords | 契約法 / 消費者契約法 / 消費者 / 商事取引法 / EU |
Research Abstract |
(研究実績の概要) この研究は、契約法が様々なレベルで国際的に調和ないし平準化しつつあるという近年の動向を捉え、この動向とそこにおける問題点を整理分析するとともに、最終的には、国際社会の中での日本の契約法の今後のあり方を模索し、何らかの提言をすることを目的とするものである。 この目的へ向けた第一段階の作業として、平成10年度には、ヨーロッパ諸国の最近の動向、消費者法および商事取引法の世界的動向等に関する資料の収集とその分析を行うとともに、それとの比較において、日本の消費者法をめぐる新たな状況につき検討を行った。 具体的に研究会のテーマとして取り上げたのは、「ウィーン売買条約をめぐる近時の動向」、「英国保険契約法と消費者保護」、「『統一消費者信用法の論点』の検討」、「電子商取引をめぐる契約法上の問題」、「隔地者間契約における消費者保護に関するEU指令」、「国連消費者保護ガイドラインとその改定」、「電子商取引に関するUNCITRALモデル法」等多岐にわたるが、その成果の一部を99年度中にまとめて公表するべく、現在作業を進めているところである。
|
-
[Publications] 鹿野菜穂子: "不公正条項規制における問題点(2)-EU加盟各国の最近の動きを手掛かりに-" 立命館法学. 257号. 1-23 (1998)
-
[Publications] 山根裕子(瀬領真持, 林郁との共著): "連載のねらい(独占禁止法と消費者利益)" 時の法令. 1573号. 79-87 (1998)
-
[Publications] 山根裕子(瀬領真持, 林郁との共著): "消費者団体は独禁法関連事件をどう見たか(独占禁止法と消費者利益)" 時の法令. 1979号. 67-82 (1998)
-
[Publications] 谷本圭子: "契約法における「消費者保護」の意義(1)-適用範囲限定に着目して-" 立命館法学. 259号. 1-39 (1998)
-
[Publications] 谷本圭子: "契約法における「消費者保護」の意義(2)-適用範囲限定に着目して-" 立命館法学. 260号. 1-41 (1999)
-
[Publications] 山手正史: "商法典と「国際」化" 法律時報. 1999年6号. (1999)
-
[Publications] 山手正史(共著): "奥島孝康先生還暦記念論文集〔第2巻〕" 成文堂, (1999)
-
[Publications] 山下眞弘(共著): "現代裁判法大系(17)" 新日本法規, (1999)