• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

東エルベ農村社会とドイツ農村・都市関係史とりわけ都市近郊農村史の実証的比較研究

Research Project

Project/Area Number 10630075
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

加藤 房雄  広島大学, 経済学部, 教授 (90104869)

Keywords東エルベ / 農村社会 / ドイツ史 / 農村・都市関係 / 都市近郊農村 / 都市・農村連続体 / ベルリン / テルトウ郡
Research Abstract

上記の課題に関する平成十一年度の研究実績は、およそ以下のとおりである。(1)図書整備については、プロイセン都市近郊農村史、とりわけ、ベルリン・テルトウ郡関連の重要文献を重点的に収集するここ数年来の系統的作業を継続した。(2)図書館調査は、日本の国会図書館とベルリンの国立図書館を中心に計三度実行し、また、ベルリン・フンボルト大学のローター・バール教授から、本研究遂行のために必要なレビューを受けた。その際、ドイツ都市・農村連続体史研究の必読文献と言って良いE. Bohmの古典的著作やC. Wilkeの最新作、ならびにK. Adamy・ K. Hubener・ M. Leps編著の近作等の諸研究が持つ重要性について貴重な教示を得た。さらには、ポツダム文書館Brandenburgisches Landeshauptarchivが所蔵する未公刊一次史料に的を絞った文書館調査の必要性をあらためて痛感させられたことも、有益な成果の一つであった。(3)平成十一年度には、また、これに加えて、同年五月からの三か月間、ドイツ学術交流会(DAAD)の支援を受けて行った、先のポツダム文書館での調査・研究の時に発掘しえた原資料のマイクロ・フィルムを、当該科学研究費の交付によって、コピー化することができた。
そこで、平成十二年度の研究計画としては、さしあたり、次のことを必須の課題としたい。すなわち、同年六月開催予定の「ドイツ資本主義研究会」において、「プロイセン都市近郊農村史とベルリン・・・ブランデンブルク・テルトウ郡の実態に即して・・・」と題する口頭発表を行い、成果を問うた上で、同タイトルの論考とこれに続く連続論文をまとめることが、それである。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Fusao Kato: "Die Ursachen und Auswirkungen der Ostasiatischen Wirtschaftskrise"神戸学院大学紀要. 特別号(未定). (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi