• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

米穀市場再編過程の実証的・総合的研究(地租改正から第一次大戦期)

Research Project

Project/Area Number 10630080
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

大豆生田 稔  東洋大学, 文学部, 教授 (20175251)

Keywords米穀市場 / 産米改良 / 米穀検査 / 産業革命 / 鉄道輸送
Research Abstract

1.前2カ年の実績をもとに、研究目的の(a)〜(d)4つの課題について、まず(a)移出産地の産米改良事業については、岡山県・新潟県地方を対象として岡山県総合文化センター・岡山市立図書館・新潟県立文書館・新潟県立図書館等において、(b)の輸送条件の変化(汽船・鉄道・道路など)と合わせて、岡山県地方の産米改良関係の刊行資料、新潟県の地主の米商品化に関する資料等を調査・収集した。さらに、これまで収集した資料とあわせて、移出米産地における産米改良・米穀検査の展開を産業革命期を中心に検討し、主として前年度に資料を収集した富山県地方の事例の検討を進めた。
2.(c)消費市場の構造については、前年度に引き続いて大阪堂島米穀取引所に関係する資料を収集し、大阪府立図書館・大阪市公文書館・大阪府公文書館・神戸市立図書館などを調査し、刊行資料の中から関係資料を抽出して収集した。また(d)米穀市場の実態を数量的に把握する課題に関係して諸調査報告・統計類等も調査・収集した。
3.さらに(d)については、前年度から継続して、随時東京及びその周辺の資料館・図書館等において、輸送条件の変化等に関する刊行資料を収集するほか、米穀市場全般に関する刊行資料や新聞資料の関係記事の収集につとめた。また、日本海側の海運による米穀輸送の実態とその変貌について、廻米輸送に関係する大阪府貝塚の「広海家文書」を継続して調査した。
4.1880〜90年代の富山県地方の産米改良と北海道市場の関係について論文を執筆し、前年度取りまとめた産業革命期の東京市場に関する論文を公刊した。また最終年度に当たるため、研究成果報告書を取りまとめた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 大豆生田稔: "東京市場をめじる地廻米と遠国米-産業革命期首都圏の米穀市場-"老川慶喜・大豆生田稔編『商品流通と東京市場』日本経済評論社. 193-221 (2000)

  • [Publications] 大豆生田稔: "越中米改良と東京・北海道市場-1880〜90年代における産米改良事業の展開-"東洋大学文学部紀要・第54集史学科篇. 第26号. (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi