1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10640010
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
水本 信一郎 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (90166033)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻 元 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (30172000)
志賀 啓成 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10154189)
黒川 信重 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70114866)
中山 能力 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (70272664)
服部 俊昭 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (30251599)
|
Keywords | 保型形式 / L関数 / 離散群 |
Research Abstract |
水本は保型L関数の中心零点を研究した。とくにSL(2,Z)に関する2個の正則保型形式からできるランキンのL関数を扱い、関数等式の中心での非消滅を証明した。 黒川は圏のラプラス作用素のスペクトルを研究し、半正値性、漸近分布などの結果を得た。これを圏のゼータ関数に結び付けることが今後の課題である。 志賀はクライン群の極限集合と複素力学系におけるジュリア集合の関数論的集合としての類似性を証明した。また高次元の複素双曲多様体上の正則写像の剛性と有限性について研究した。 辻はsingular hermitian metricの応用について研究した。特に、標準環の構造、偏極代数多様体のモジュライ空間の概射影性について結果を得た。 服部は離散群のquasi-isometry invariantsについて研究した。特にリー群の非一様格子の等周不等式のorderについて調べた。 中山は、複素解析空間のlog幾何の基本的概念、定理を扱った。またlog幾何を用い、l進のweightスペクトル系列の退化を一般の体上で証明した。またlog Hodge構造とlogアーベル多様体との関連について研究した。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Shinichirou Mizumoto: "Certain L-functions at s=1/2"Acta Arithmetica. 88(no.1). 51-66 (1999)
-
[Publications] H.Shiga and H.Tanigawa: "Projective structures on Riemann surfaces with discontinuous holonomies"Trans. Amer. Math. Soc. 351. 813-823 (1999)
-
[Publications] K.Kato and C.Nakayama: "Log Bettic cohomology, log etale cohomology. And log de Rham cohomology of log schemes over C"Kodai Math. J. 22. 161-186 (1999)
-
[Publications] C.Nakayama: "Degeneration of l-adic weight spectual sequences"Amer.J. Math. (to appear).
-
[Publications] N.Kurokawa,R.Sasaki and H.Tamura: "Spectra of categories"Proc. Japan Acad. 75(no.6). 92-95 (1999)
-
[Publications] H.Tsuji: "Existence and Applications of Analytic Zariski Decompositions"Trends in Math: Birkhauser. (1999)
-
[Publications] 志賀啓成: "複素解析学II"培風館. 181 (1999)
-
[Publications] 黒川信重(他3名): "ゼータの世界"日本評論社. 158 (1999)