• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

量子可積分模型における可積分構造の研究

Research Project

Project/Area Number 10640016
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中西 知樹  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (80227842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 聡一  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (20224016)
土屋 昭博  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (90022673)
青本 和彦  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (00011495)
林 孝宏  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (60208618)
Keywordsベーテ方程式
Research Abstract

計画にしたがって、Bethe方程式と表現論の関連を中心とした研究をおこなった。その結果、量子アフィン代数の指標に関するKirillov-Reshetikhin予想とQ-systemと呼ばれる関数方程式の間の内在的な関係を明らかにすることができた。具体的に述べると、
1.有限Q-systemの解の存在と一意性とそのべき級数公式
2.無限Q-systemの標準解の存在と一意性とそのべき級数公式
3.KR型のQ-systemの分母公式
を得ることができる。これらは、リー環や量子群とは独立な非常に一般的な方程式であり、この結果を用いるとKirillov-Reshetikhin予想は指標がQ-systemの標準解である、という主張と等価であることが明らかになった。
Q-systemの方法は、さらにアフィン化、q-変形、などの可能性を持っていて、表現のq指標と関連して今後多くの発展性を持つものと期待し、研究をすすめて行きたい。
また、これらと並行して、twist型の量子アフィン代数に関するBethe方程式の形式的完全性についても研究を行い、nontwist型と同様に形式的完全に付随する指標公式を持つことを明らかにした。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] A.Kuniba,T.Nakanishi: "The Bethe equation at 9=0,the Mobius inversion formula, and weight multiplicities I. The sl(2) Case"Progress in Mathematics. 191. 185-216 (2000)

  • [Publications] A.Kuniba,T.Nakanishi: "The Bethe equation at 9=0,the Mobius inversion formula, and weight multiplicities II, Xn case "J.Algebra. (掲載予定).

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi