2001 Fiscal Year Annual Research Report
北海道の白亜系―第三系境界のシーケンス層序と化石相の変遷
Project/Area Number |
10640446
|
Research Institution | IBARAKI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
安藤 寿男 茨城大学, 理学部, 助教授 (50176020)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 誠 茨城大学, 理学部, 助手 (00250978)
|
Keywords | 白亜系-第三系境界 / シーケンス層序 / 化石相 / 北海道 / 蝦夷累層群 / 堆積相 / 化石層序 / 空知-蝦夷帯 |
Research Abstract |
北海道の白亜系-第三系(K/T)境界付近の地層として,天塩中川,稚内,穂別地域の蝦夷累層群最上部の函淵層群およびその相当層を対象として,堆積相解析,大型化石層序,化石相解析,花粉層序解析を実施した. 平成12年度に調査を終了した中頓別地域については,数年来にわたる野外調査の結果,本邦の陸上露頭における白亜系カンパニアン〜マストリヒシアン階で最も精度の高い層序区分を確立できた.その成果は地質学雑誌に出版(平成12年度報告済)し,続報を国際集会(白亜紀のアジアの炭素循環と生物多様性:中国ラサ)でも発表し,現在その論文集原稿を準備中である. 天塩中川地域では,中頓別地域よりも西方海岸側の浅海相の分布を高精度で把握し,上方に粗粒化・浅海化する5層のパラシーケンス(PS)を追跡することができた(日本地質学会で口頭発表).中川の北方延長に相当する稚内地域でも,単調な浅海砂岩相中に少なくとも4層のPSを確認できた.中頓別地域の化石層序との比較により,中川地域の函淵層群はカンパニアン上部を主体としマストリヒシアンが認められない.一方,稚内ではカンパニアン上部に加え,マストリヒシアン上部までが存在することが判明した.中頓別で確認されたマストリヒシアン最上部や暁新統は,両地域とも不整合によって浸食されてしまっており,K/T境界付近の地層はまったく保存されていない.さらに,穂別地域は従来よりマストリヒシアン上部が確認されている地域であるが,マストリヒシアン最上部や暁新統の存在はまだ十分に立証できておらず,大夕張ダムのボーリング・コアから発見された暁新統の連続性は不明である.現在,その鍵となる花粉化石処理を継続中で,かなり保存の良い試料が得られており,成果の報告は次年度以降になるが進展が期待される.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 安 藤 寿 男: "上部白亜系セノマニアン-チューロニアン中部蝦夷層群三笠層の浅海生軟体動物化石密集層-三笠ぽんべつダムのボーリング・コア試料 : まとめ-"三笠市立博物館紀要. 5号. 45-59 (2001)
-
[Publications] Takahashi, M., Crane, P. R., Ando, H.: "Fossil megaspores of Marsileales and Selaginellales from the upper Coniacian to lower Santonian(Upper Cretaceous)of the Tamagawa Fm. (Kuji Group) in northeastem Japan"International Journal of Plant Sciences. 162巻2号. 431-439 (2001)
-
[Publications] 横山芳春, 安藤寿男, 大井信三, 山田美隆: "下総層群"見和層"に認められる2回の相対海水準変動の記録 : 茨城県南東部石岡-鉢田地域の例"堆積学研究. 54号. 9-20 (2001)
-
[Publications] 横山芳春, 安藤寿男, 森大規: "茨城県鹿島台地・大洋村田塚における第四系下総層群木下層の堆積シーケンスと軟体動物化石"茨城県自然博物館研究報告. 4号. 55-67 (2001)