1999 Fiscal Year Annual Research Report
振動の励起ラジカルの衝突過程における振動緩和過程と化学反応過程の分岐比の決定
Project/Area Number |
10640486
|
Research Institution | NIIGATA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
山崎 勝義 新潟大学, 理学部, 助教授 (90210385)
|
Keywords | 反応速度定数 / 振動緩和 / 化学反応 / Profile積分法 / ヒドロキシルラジカル / ホルミルラジカル / メタン |
Research Abstract |
振動励起ラジカルの他分子との衝突における振動緩和過程および化学反応過程の分岐比を決定する実験的研究を行った。O_3/CH_4/N_2混合系にKrF(248nm)レーザを照射し,O(^1D)+CH_4反応で生成する振動励起OHの5準位(0【less than or equal】υ【less than or equal】4)をレーザ誘起蛍光(LIF)法で検出した。各振動準位のLIF強度の経時変化を観測し,本研究で独自に開発したProfile積分法によって各振動準位の総括反応速度を決定した。また,O(^1D)+CH_4反応で生成するOH振動状態分布が既知であることを利用して,次式で表される2つの過程の分岐比を決定し, OH(υ)+CH_4→OH(υ-1)+CH_4 :振動緩和 →反応生成物 :化学反応 化学反応過程に関して,υ=0を基準にするとκ(υ=2)/κ(υ=1)/κ(υ=0)=143/33/1であることを見出し,振動準位が高いほど,化学反応過程の分岐比が増大することを初めて定量的に示した。 また,OH(υ)+NH_3系について,これまで報告例がなかったOH(υ=4)+NH_3の反応速度定数を決定した。HCO+O_2系に関しては,HCOのB^^〜^2A'-X^^〜^2A'遷移を利用する高感度LIF法を利用して,異なる振動モード((000),(010),(001))のO_2との反応速度定数を決定した。従来の非線形フィットの問題点を解決し,信頼度の高い反応速度定数を与えるための線形Profile積分法を確立し,その応用例を示したことが本研究の成果である。
|