1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10640517
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
立光 斉 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (70101277)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
迫 克也 名古屋工業大学, 工学部, 講師 (90235234)
|
Keywords | 分子素子 / スイッチング機能 / レドックス / TTF / ピリドフェナジン / 電子伝達系 |
Research Abstract |
本研究はナノメートルサイズのデバイスの一機能に着目したスイッチング機能を有する分子素子を開発することを目的としている。具体的な検討を行う分子導線となる化合物は,スイッチ部位として光または触媒を用いて可逆的に異性化することが知られているノルボルナジエン-クアドリシクラン系である。 先ず,スイッチ部位の構造変化が末端のレドックス系へ電子が伝達されることを検討するため,基本となるテトラチアフルバレン(TTF)及びピリドフェナジン誘導体を合成した。特に,非対称型ジベンゾTTFの合成には対応する対称型ジベンゾTTFも2種類得られるが,これらは何れも極端な難溶性を示した。その結果,液体クロマトグラフィーにより分離精製は可能であるものの,微量しか単離できなかったことが次段階への反応を行うには大きな障害となった。現在は溶解度を上げるために,置換基を導入して同様な反応を検討している。一方,ピリドフェナジン系はTTF系に比べて溶解度が若干向上しており,数種類の化合物を合成することができた。合成した各化合物の構造は,元素分析,各種スペクトル分析により確認した。現在はこれらの化合物と分子導線を接続させる合成法を検討中である。さらにピリドフェナジン系はビピリジル類縁体であり,各種金属と錯体を形成することが知られている。したがって,これらの化合物を導線の両末端に組み込んだレドックス系は新しい電子伝達系を形成することが期待できるため,次年度は分子スイッチを介在させた新しい機能変換材料の創製を目指す。
|