• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

有機伝導体における立体因子の解明と活用

Research Project

Project/Area Number 10640565
Research InstitutionHimeji Institute of Technology

Principal Investigator

山田 順一  姫路工業大学, 理学部, 助教授 (90191311)

Keywords分子間相互作用 / 飽和ヘテロ環 / TTFドナー / 分子性金属 / O,O-アセタール / モノ-アルキル化 / σ結合骨格 / アルキル基
Research Abstract

本年度では、研究目的を達成するために次の研究を行った。
1.(DO-MET)_2AsF_6塩の構造と物性
分子平面に垂直に結合した五員環O,O-アセタールを有するDO-METから、低温(2K)まで安定な金属的AsF_6塩が得られることを見出した。この塩において、DO-MET分子はhead-to-headでスタックしてカラムを形成しており、カラム内およびカラム間には分子間相互作用の目安となるS・・・S接触が観測された。従って、ドナー分子に嵩高い飽和ヘテロ環が存在していても、二次元的ドナーパッキング様式が可能であることを明らかにした。
2.六員環O,O-,S,S-アセタールを有するTTFドナーの合成と新規分子性金属の開発
1で得られた結果を踏まえると、五員環アセタールよりさらに大きな置換基が導入されたTTFドナーからも分子性金属が得られる可能性がある。そこで、六員環O,O-,S,S-アセタールを有するTTFドナーの合成を行い、O,O-アセタールを有するTTFドナーから金属的ラジカルカチオン塩が得られることを見出した。
3.モノ-アルキル化されたTTFドナーの合成と新規分子性金属の開発
これまで、TTFドナーを拡張するためのσ結合骨格として、飽和ヘテロ環だけを活用してきた。そこで、その他のσ結合骨格として、単純なアルキル基(Me,Et,n-Bu,n-Oct基)に着目し、分子の対称性を考慮したTTFドナーのモノ-アルキル化法を開発した。合成したTTFドナーの内、エチル化されたTTFドナーから2種類の金属的ラジカルカチオン塩が得られることを見出した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Jun-ichi Yamada: "Preparation of 4,5-(Alkylmethylenedithio)-1,3-dithiol-2-chalcogenones:Building Blocks for..."Tetrahedron Lett.. 40. 6635-6638 (1999)

  • [Publications] Jun-ichi Yamada: "Development of Organic Metals Based on the Extended TTF Donors by the σ-Bond Framework"Mol.Cryst.Liq.Cryst.,in press. (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi