1998 Fiscal Year Annual Research Report
ザリガニ局所神経回路におけるグルタミン酸の抑制性神経伝達物質としての機能
Project/Area Number |
10640657
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
長山 俊樹 北海道大学, 大学院理学研究科, 助教授 (80218031)
|
Keywords | 神経行動学 / 局所回路 / アメリカザリガニ / 中枢 / シナプス / ノンスパイキング介在ニューロン / グルタミン酸 / GABA |
Research Abstract |
(1) 抑制性感覚入力を受け取るザリガニ腹部最終神経節の局所回路ニューロン、特にノンスパイキングニューロンと運動ニューロンに注目して、グルタミン酸のニューロパイル内局所微量投与に対する応答を解析した結果、0.1mMあるいは1mM濃度グルタミン酸投与によって、いくつかのノンスパイキング介在ニューロン、尾扇肢開筋・閉筋支配の運動ニューロン、そして多くの上行性介在ニューロンに膜過分極が生じることが観察された。 (1) グルタミン酸圧注入による膜過分極は1から3nAの過分極性電流注入によって逆転し、脱分極性の応答に変わった。 (2) チャンネルブロッカーであるピクロトキシン灌流によって、多くのニューロンで過分極性膜電位変化の振幅が小さくなる、あるいは逆転するという現象が観察された。 (2) 二連管のマイクロピペットを用い、グルタミン酸・GABAを同一標本内で、局所微量投与し、各局所回路ニューロンの応答を解析した結果、多くのニューロンはグルタミン酸・GABA両方に抑制性応答を示すことが判明した。 (1) ピクロトキシン或いは低Cl^-生理食塩水灌流中におけるグルタミン酸・GABA圧注入時の応答変化を比較したところ、グルタミン酸による膜過分極はその振幅が減少したのに対し、GABAによる過分極性応答はほとんど変化しなかった。
|
-
[Publications] Aonuma H.: "Vslutawote is an occitatory transmitter of water giant neurone in the crayfish." J.Crust.Biol.18. 243-252 (1998)
-
[Publications] Nagayama T.: "The uropod common inhibitory water neurone in the terminal abdominal ganglion of the crayfish." J.Exp.Zool.(in press). (1999)
-
[Publications] Aonuma H.: "Modutatory effects of amino acids on neuromusclular transmission of the crayfich fast flevor muscle." J.Exp.Zool.(in press). (1999)
-
[Publications] Aonuma H.: "GABA ergic and new GABAergic spileing interneurous of local and intersagmental groups in the crayfish terminal alodominal ganglion" J.Comp.Neurol.(in press). (1999)