2000 Fiscal Year Annual Research Report
3次元偏光解析のための共焦点顕微鏡の開発と生物細胞の偏光解析への応用
Project/Area Number |
10650041
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
川田 善正 静岡大学, 工学部, 助教授 (70221900)
|
Keywords | 光学顕微鏡 / 共焦点顕微鏡 / 偏光顕微鏡 / レーザー走査顕微鏡 / 偏光解析 / 単分子蛍光 / バイオロジー / 光弾性 |
Research Abstract |
本研究では、偏光顕微鏡に共焦点光学系を導入することによって、これまでの偏光顕微鏡では困難であった、高分解能と高コントラストを実現することを目的として研究を進めてきた。従来の偏光顕微鏡では、高分解能を実現するために高い開口数の対物レンズを用いると、対物レンズ自身によって偏光面が回転してしまうため、コントラストが低下してしまうという問題点を有していた。本研究ではこの問題点を解決するために、偏光顕微鏡に共焦点光学系を導入することを提案した。共焦点光学系では、検出器の前に配置したピンホールによって対物レンズによって偏光面の回転した成分が除去されるので、高い開口数のレンズを使用した場合でも、コントラストが低下しない。 今年度は、Mie散乱理論を用いて、共焦点型の偏光顕微鏡の結像特性を解析した。微小球の近傍に基板が存在する場合の結像特性、微小球と基板との多重散乱による電場増強効果などを解析した。これらの結果から、共焦点型偏光顕微鏡を試作し、蛍光分子の配向特性の解析を試みた。
|
-
[Publications] Y.Kawata: "Three-dimensional imaging analysis of confocal polarization microscopy using Mie scattering theroy"Appl.Opt.. 39. 6369-6373 (2000)
-
[Publications] Y.Kawata: "Three-dimensional optical data storage using photochromic materials"Chem.Rev.. 100. 1777-1788 (2000)
-
[Publications] Y.Kawata: "Analaysis of the scattered light distribution of a tightly focused laser beam by a particle near a substrate"J.Appl.Phys.. (in press). (2001)
-
[Publications] Y.Kawata: "Non-optically probing near-field microscopy for the observation of biological living specimens"Appl.Phys.Lett.. (in press). (2001)
-
[Publications] Y.Kawata: "Non-optically probing near-field microscopy with the illumination of total internal reflection"J.Microscopy. (in press). (2001)
-
[Publications] Y.Kawata: "Two-stage optical data storage in azo polymers"Jpn.J.Appl.Phys.. 39. 1558-1561 (2000)