• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

発声の力学的モデルの精密化の研究:声帯の自励振動と声道での共鳴を考慮したモデル

Research Project

Project/Area Number 10650168
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松崎 雄嗣  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70175602)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 高美  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (30101843)
新美 成二  東京大学, 医学部, 教授 (00010273)
池田 忠繁  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (40273271)
Keywords生体力学 / 声帯振動 / 振動空気理論 / 流路実験 / シミュレーション解析
Research Abstract

従来行ってきた声帯の振動を考慮した発声の力学的解析を発展させ、病的原因により左右の声帯振動が不均等になって生ずる複雑な音声障害の研究を行うため、左右の声帯が不均等に振動する理論モデルを提案した。その理論を用いた数値シミュレーション解析により、振動圧力、振動流量、音声波形などの計算を行った。また、狭窄部分の左右の壁が不均等に振動する流路を製作し、振動圧力・流速分布、剥離・再付着などの計測を行うとともに空気力理論を改良した。さらに、正常および病的な発声のデータを計測し、上述の数値のシミュレーション解析結果と比較・検討した。
本年度の研究内容
1)非定常な場合の圧力・流速分布などの計測
前年度改修した測定部を用い、平成10年度の結果を踏まえて非定常流れの計測実験を行った。(担当:池田)
2)解析モデルに粘性効果、圧縮性の影響等を考慮し、数値シミュレーションを行った。(担当:山口、池田)
3)音声の数値計算結果と実測データの比較を行い、実測データの追加を行った。(担当:新美、松崎)
4)総合的な検討を行った。(担当:松崎、新美、山口、池田)

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Tadashige Ikeda: "A One-Dimensional Unsteady Separable and Reattachable Flow Model for Collapsible Tube-Flow Analysis"Journal of Biomechanical Engineering. Vol.121. 153-159 (1999)

  • [Publications] Yuji Matsuzaki: "Experiments on Steady and Oscillatory Flows at Moderate Reynolds Numbers in a Quasi-Two-Dimensional Channel with aThroat"Journal of Biomechanical Engineering. Vol.120. 594-601 (1998)

  • [Publications] 山口 隆美: "血流と血管壁の力学的相互作用の計算バイオメカニクス"計算工学. 3(1). 8-15 (1998)

  • [Publications] 山口 隆美: "血流とシミュレーションと動脈硬化"血管と内皮. 8(3). 11-18 (1998)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi