• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

環境保全のための液化CO_2溶解燃料による低公害噴霧燃焼法の研究

Research Project

Project/Area Number 10650227
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

千田 二郎  同志社大学, 工学部, 教授 (30226691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 元  同志社大学, 工学部, 教授 (90051630)
Keywordsエンジンシステム / 低公害燃焼法 / 燃料噴射 / 噴霧微粒化 / 減圧沸騰 / 燃料設計 / すす低減 / NO低減
Research Abstract

本年度は,液化CO2と軽油成分であるノルマルトリデカンの溶解・混合燃料の噴霧・燃焼に関して以下の実験及び解析を行った.
※ 液化CO2混合燃料を実機に適用するための噴射系を検討し,蓄圧方式の噴射系を検討し蓄圧方式のコモンレール式噴射装置と,空気式増圧器を用いた噴射系を提案した
※ 液化CO2混合燃料の噴射系の検討において,液化CO2混合燃料を連続的に供給する噴射系として,ECD-U2による蓄圧式燃料噴射方式または,ジャーク式のインジェクタを改良したジャーク式と蓄圧式の組み合わせによる噴射方式が最適であるという結論を得た
※ 噴霧運動量計測法により,噴霧モーメンタムを液化CO2混合燃料における析出CO2量の相対的な評価の指標とすることが可能である.
※ 噴霧運動量計測およびexciplex蛍光法のよって,析出CO2量の相対的な評価とn-トリデカンの蒸気濃度分布撮影を行った結果,液化CO2混合燃料噴霧は減圧沸騰により,噴射初期の噴孔近傍領域から周囲気体との混合拡散が進み,寸無の微粒化が促進されることが確認できた.
※ 液化CO2混合燃料噴霧におけるCO2の析出効果が実質的に有効となる領域となる領域は,噴霧中心軸8〜10mm付近であり,燃料温度が上昇した場所,その位置および効果の大きい領域は噴霧上流側へ移動する.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] J.Senda: "Characteristics of Gas-Dissolved Diesel Fuel Spray (Spray Characteristics and Simulating Flash Boiling Process)"JSME International. 43-3. 503-510 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi