• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

オンライン測定された電力系統の動揺周波数による安定度評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 10650284
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

宮内 肇  熊本大学, 工学部, 助教授 (20181977)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 檜山 隆  熊本大学, 工学部, 教授 (90040419)
Keywords安定度評価 / 超伝導エネルギー貯蔵装置 / 固有周波数 / パワースペクトル解析 / 系統定数測定
Research Abstract

超伝導エネルギー貯蔵装置(SMES)から電力系統に電力変動を強制的に与えて、その応答をパワースペクトル解析することにより、系統の固有周波数を測定する手法が提案されている。本研究では、その手法により測定された固有周波数を基にした系統のオンライン安定度評価手法の開発を目的としている。
現有の一機無限大母線模擬電力系統と50kJSMESを用いて、電力系統の固有周波数測定実験を実施した。すでに提案されている測定手法ではSMESから与える連続的に正弦波状の電力変動を与えるものであるが、我々は新たに、SMESから正弦波1周期に限った電力変動を系統に与える手法を提案し、数値計算によりその有効性を検証していた。本年度の実験においても、連続的に電力変動を与える手法に比して、我々の提案している手法により系統の固有周波数が測定できることを実験的に確認した。さらに、模擬線路を表わす空芯コイルの個数を変えることで系統状態を変え、系統の固有周波数を測定したところ、系統の状態が不安定サイドへ寄った場合に固有周波数が低くなることを実験的に確認した。これらの固有周波数の算出は今回の実験では実験終了後に行ったが、計算量から数十秒周期でのオンライン測定が十分可能である。
以上のことから、系統の固有周波数測定を基にし、固有周波数が低周波側に移行したのを判断材料とする系統の安定度監視および評価手法の基本的な構成が検証されたと考えている。本研究では一機無限大母線系統およびくし形3機系統を対象としているため、今後は多機系統への適用を考えた検討が必要である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 宮内 肇: "SMES有効電力の1周期励振による電力系統固有周波数測定の実験的検討"平成11年電気学会電力エネルギー部門大会論文I. 分冊A. 139-144 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi