• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

高温超伝導SQUIDを用いた生体磁気計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 10650412
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

円福 敬二  九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 助教授 (20150493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹田 一郎  九州大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (20117120)
木須 隆暢  九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 助教授 (00221911)
Keywords高温超伝導 / SQUID / 磁気センサ / ジョセフソン接合 / バイクリスタル基板 / yf雑音 / トンネル効果
Research Abstract

本研究は高温超伝導SQUIDを用いた液体窒素温度(T=77K)で動作する高感度磁気センサを開発するとともに、これを用いた生体磁気計測システムを試作することを目的としている。本年度は高温超伝導SQUID磁気センサの高性能化を達成するために以下の課題を解決した。(1)まず、傾角30度のバイクリスタル基板を用いた高性能なジョセフソン接合の作製技術を確立した。この作製法によりR=10Ω程度の高抵抗接合を再現性良く作製することが可能となり、SQUIDの性能を大きく改善することが出来た。(2)また、ジョセフソン接合における電流輸送の機構を定量的に明らかにした。この結果により接合パラメータ(臨界電流と抵抗)の関係や接合の雑音特性を明らかにした。この結果を用いることにより高品質な接合の設計が可能となった。(3)次に、作製したSQUIDセンサの基本性能(磁束一電圧変換効率と磁束ノイズ)の評価を行った。測定結果は設計値と定量的に一致しており、設計の妥当性及び作製プロセスの高さを実証した。ただし雑音特性については若干の相違が見られ改善の余地を残している。(4)さらに、磁気センサ用の磁界検出コイルの最適設計を行った。検出コイルからSQUIDループへの磁束の伝達効率が最大となるような設計法を示し、その有効性を実験により確認した。(5)最後に、SQUIDと検出コイルを直接結合した磁気センサを作製し、6mm角の小さな検出コイルにおいても磁界の分解能としてB_n<100fT/Hz^<1/2>が得られることを示した。これらの結果より液体窒素温度で動作する高感度磁気センサの開発が可能となった。今後はこの成果を基にシステム化を進めていく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] T.Minotani: "Properties of Josephson Junction fabricated on bicrystal substrate with different misorientation angles" Japanese Journal of Applied Physics. vol.37 no.6B. L718-L721 (1998)

  • [Publications] K.Enpuku: "High performance dc SQUID fabricated on SrT:O_3 bicrystal substrate wiht 30 misorientation augle" Aduances in Superconductioity X. 1091-1094 (1998)

  • [Publications] K.Enpuku: "Direct-coupled high Tc de supercondncting quantuni interference device magnatomoteres on SrT:O_3 substrate" Japanese Journal of Applied Physics. vol.37 no.9A. 4769-4773 (1998)

  • [Publications] K.Enpuku: "Distortion of voltage us flux relation of dc SQUID coupled to multiturninpnt 10il due to input coil resonance" Applied Supercon ductiuity. vol.5 nos.7-12. 419-424 (1998)

  • [Publications] 円福敬二: "傾角30度のバイクリスタル接合を用いた高温超伝導SQUIDの高性能化(II)" 電子情報通信学会技術報告. SCE98-12. 1-6 (1998)

  • [Publications] 美濃谷直志: "バイクリスタル接合を用いた高温超伝導SQUIDの雑音特性" 電子情報通信学会技術報告. SCE98-28. 19-24 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi