• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

コンクリートにおけるアルカリシリカ反応生成物と骨材の適合性

Research Project

Project/Area Number 10650449
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

川村 満紀  金沢大学, 工学部, 教授 (20019730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 心一  金沢大学, 工学部, 助教授 (50168100)
鳥居 和之  金沢大学, 工学部, 教授 (50115250)
Keywordsアルカリシリカ反応 / フライアッシュ / シリカフューム / 細孔溶液 / Ca(OH)_2 / ASRゲル / ひびわれ
Research Abstract

本研究においては,NaOH溶液に浸漬したフライアッシュやシリカフュームを添加したモルタル供試体より作製された研磨試料に対するSEM観察およびBSE-EDS分析より,アルカリシリカ反応におけるCa(OH)_2の役割について検討した。得られた結果および結論をまとめると以下のようである。
(1)本実験において使用した元々微細なひびわれを有する反応性骨材においては,細孔溶液が微細なひびわれに侵入するにしたがって,ひびわれに沿うシリカ表面においてASR反応が進行する。元々存在するひびわれ中に生成されるゲルの膨張によってひびわれ幅が拡大し,それがモルタル全体の膨張に繋がったと推定される。
(2)モルタル中のCa(OH)_2量を減少させた鉱物混和材添加モルタルにおいては,外部からNaOHが侵入しても,膨張性のゲルが生成し難く,膨張性ゲルの生成にはCa(OH)_2の存在が必要であることが確認された。
(3)外部からアルカリが供給される場合には,ゲル中のアルカリ量の増加はモルタルの膨張量を減少させるのに対して,ゲル中のカルシウム量の膨張量に及ぼす影響は顕著ではない。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 川村満紀,荒野憲之,片蓋憲治: "NaCl溶液に浸漬したモルタルにおけるASRゲルの組成および二次的エトリンジャイトの生成と膨張"土木学会論文集. No.641/V・46. 179-185 (2000)

  • [Publications] 荒野憲之,阿知波政史,川村満紀: "塩水噴霧-乾燥繰り返し条件下におけるコンクリートのASR膨張特性"融雪剤によるコンクリート構造物の劣化研究委員会報告書・論文集,日本コンクリート工学協会. 197-200 (2000)

  • [Publications] Kawamura,M.,Arano,N.,and Katafuta,K.: "ASR Gel Composition, Secondary Ettringite Formation and Expansion in Mortars Immersed in NaCl Solution"Proc.of 11th International Conference on Alkali-Aggregate Reaction in Concrete, Quebec. 199-208 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi