• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

石灰石粗骨材を用いたコンクリートの凍害劣化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10650552
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

千歩 修  北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授 (10236127)

Keywords石灰石粗骨材 / 凍害 / 凍結融解試験 / 石粉 / 熱膨張係数 / 空気量
Research Abstract

1. 各種骨材を用いた既往の凍結融解試験データの検討から以下のことが明らかとなった。
(1) 粗骨材の種別は、コンクリートの耐凍害性に大きく影響する。
(2) 比重・吸水率等の粗骨材の基礎物性だけでは、それを用いたコンクリートの耐凍害性をうまく説明できない。
2. 石灰石粗骨材と安山岩粗骨材を用いたコンクリートの比較実験を行った。この結果、石灰石粗骨材のコンクリートは、安山岩を用いたものに比べ、次のような傾向がある。
(1) 同じ空気量を連行するのにやや多くのAE剤を必要とする。
(2) 硬化後の空気量の減少が大きい。
(3) 同じ耐凍害性を得るのに、やや多くの空気量を必要とする。
3. 全国各地から石灰石を取り寄せ、基礎性状とこれを用いたコンクリートの耐凍害性を検討した。この結果、石灰石の特徴として以下のようなものがある。
(1) 産地が異なっても比重・吸水率等の基礎性状の値は大きく変わらない。
(2) 熱膨張係数は、他の骨材に比較すると小さい。
4. 石灰石の特徴のひとつに石粉が多いことがあり、石粉がコンクリートに及ぼす影響として以下のようなものがある。
(1) 石粉が多くなると、硬化後の空気量の減少が大きくなる。
(2) 同じ空気量の場合、石粉はコンクリートの耐凍害性はを向上させる。
(3) 石粉の多いコンクリートの耐凍害性は、(l)と(2)のプラスマイナスの効果により決まる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 袴谷 秀幸: "石灰岩を粗骨材として用いたコンクリートの耐凍害性に関する基礎的研究" 日本建築学会1998年度大会学術講演梗梗概集. A-1. 383-384 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi