• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

高温下のコンクリートにおける熱と水分の同時移動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10650555
Research InstitutionIBARAKI UNIVERSITY

Principal Investigator

沼尾 達弥  茨城大学, 工学部, 助教授 (90164649)

Keywordsコンクリート / 加熱 / 水分移動 / 熱伝導
Research Abstract

高温加熱を受けるコンクリート中の熱と水分の同時移動を捉えるために、実験及び解析的検討を行った。解析モデルのパラメータとして、透湿係数,水分特性曲線,含水量,細孔内圧力,熱伝導率を取り上げて、20℃から80℃の範囲で温度の上昇によって、各パラメータがどの様に影響を及ばされるか供試体を用いた実験により評価を試みた。
更に、この結果を解析モデルの材料物性値として用いることにより、熱乾燥下のコンクリート中の熱と水分の移動を統一的に表現し、実験結果との比較によりその検証を行った。その結果、透湿係数は,常温に比べ70℃前後で常温の10倍程度まで大きくなること、また、水分特性曲線は、高湿度における変化が、温度の上昇とともに大きくなり、水分拡散に対する影響が大きくなること、また、低湿度における変化率は常温と大きく変化せず、温度の影響を受けないことが示された。更に、乾燥湿潤の繰返しにより、線形的な挙動に近づいていくことなどが付随して分かった。熱伝導率は、含水率の減少と共に小さくなり、骨材の混入により大きくなること、水セメント比の影響はほとんど無いことが示された。次に、細孔内圧力に関しては、温度と温度変化率及び含水量により大きく変化すること、および細孔内圧力の上昇に伴い水分逸散速度も急激に増加することが示された。解析的検討では、解析モデルに上記パラメータの組み込みををこない、水分移動と熱移動各々について検証を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 沼尾達弥: "セメント硬化体中の湿気移動に関する基礎的研究"日本建築学会大会学術講演梗概集. 1119-1120 (1999)

  • [Publications] 早川隆之: "セメント硬化体の脱着吸着等温線に関する基礎的研究"土木学会第54回年次学術講演会. 184-185 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi