2000 Fiscal Year Annual Research Report
日本の絵画に見られる建築空間の表現方法に関する図形科学的研究
Project/Area Number |
10650634
|
Research Institution | Kumamoto Univ. |
Principal Investigator |
植田 宏 熊本大学, 工学部, 助教授 (00117334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北野 隆 熊本大学, 工学部, 教授 (70040409)
|
Keywords | 日本絵画 / 建築空間 / 図形科学 / 吹抜屋台 / 視線方向 / 斜線角度 / 俯角 / 方位角 |
Research Abstract |
12世紀後半から14世紀初頭にかけて描かれた説話絵巻7作品『伴大納言絵詞』、『吉備大臣入唐絵巻』、『能恵法師絵詞』、『直幹申文絵詞』、『長谷雄草紙』、『男衾三郎絵詞』、『絵師草紙』について『日本の絵巻』、『続日本の絵巻』(中央公論社刊)から平行投象的手法によって描かれた場面を抽出し、建築構造体・調度などの奥行きを示す斜線角度や長さを計測し、その数値から図形科学的に視線方向を求め、建築空間の絵画的表現を分析し、次の特徴を指摘した。 1.建築構造体・調度が描かれた107場面において、角度計測可能なもの90の内、右斜線図75、左斜線図14、両斜線図1について分析した。吹抜屋台が15場面。 2.斜線角度の平均について、右斜線図44.7゜、左斜線図40.8°、両斜線図の右斜線42.0゜、同左斜線18.3°。 3.視線方向角度の平均について、右斜線図俯角29.1゜、同方位角58.5゜。左斜線図俯角26.0°、同方位角124.4°。両斜線図俯角29.3°、同方位角86.7°、同回転角29.6°。 4.『能恵法師絵詞』の右斜線図の視線方向設定は、俯角(24.8〜34.9°)、方位角(48.0〜68.1°)とも最も広範囲にわたる。 5.『男衾三郎絵詞』の俯角平均は最も小さな値(24.1°)をとる。 6.『絵師草紙』の視線方向設定は、俯角(30.1〜32.1゜)、方位角(53.1〜56.4°)とも最も狭い範囲であり、視線の向きがほぼ一定している。
|
-
[Publications] 植田宏,北野隆: "『伴大納言絵詞』における建築空間の表現について-絵画における空間表現 10-"日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)F-2. 187-188 (2000)
-
[Publications] 植田宏,北野隆: "説話絵巻における建築空間の表現について-絵画における空間表現 11-"日本建築学会研究報告・九州支部・計画系. 第40号・3. 525-528 (2001)