1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10650724
|
Research Institution | KURUME NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY |
Principal Investigator |
森 哲夫 久留米工業高等専門学校, 生物応用化学科, 教授 (10037963)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笈木 宏和 久留米工業高等専門学校, 生物応用化学科, 助手 (00290825)
津田 祐輔 久留米工業高等専門学校, 生物応用化学科, 助教授 (30270367)
藤 道治 久留米工業高等専門学校, 生物応用化学科, 教授 (70037927)
|
Keywords | ゴム / 加硫反応 / 加硫曲線 / 加硫試験機 |
Research Abstract |
1,生ゴムとゴム薬品の配合:平成10年度のニトリルゴム(NBR)にかえて、非極性のブタジエンゴム(BR),スチレンブタジエンゴム(SBR)と各種ゴム薬品とを、2本ロールまたは密閉型二軸混合機を用いてカーボンブラック(CB)・加硫剤を含む系と含まない系など配合割合を系統的に変化させて配合した。 2,加硫操作:平成10年度に製作した加硫用金型を使用した。1,で調製した配合ゴムシート(未加硫)を金型に入れ、平成10年度科学研究費で購入した熱板式ミニテストプレスで加圧・加熱しながら電極間に直流または交流電圧を印加し、電極間に流れる電流または誘電正接をリアルタイムでモニターした。 3,ゴムの種類、CBと硫黄・加硫促進剤の有無の電流、誘電正接-加硫時間曲線への影響 (1)BRについて:CBを含まない配合ゴムでは、直流電圧を印加した電流一時間曲線で、加硫反応が起こるときにのみ明確な変化が見られ、加硫反応の追跡が可能であった。BRゴム100部に対しCB40部含むと加圧・加熱直後に加硫による変化を上回る電流が流れるため、加硫反応の追跡は困難であった。 (2)SBRについて:CBを含まない配合ゴムは非常に電気絶縁性が高く、微少な電流しか流れず電流-時間曲線に加硫に伴う変化は測定できなかった。しかし、誘電正接-時間曲線には加硫進行に伴う明確な変化が見られ、加硫反応の追跡が可能であった。一方、BRゴム100部に対しCBを40部含む配合ゴムに直流電圧を印加するとBRと同様に印加直後から約3分間は加硫反応による電流と比べて大きな電流が流れるためにその変化を検出できなかった。 4,今後の研究の展開:本研究の電気的測定法を加硫過程の追跡手段とするためにはCBを含むBR,SBRへのこの方法の適用を確立する必要がある。そのためにはCBと加硫促進剤の種類と含量などが電気的生質(導電率、誘電正接)へ及ぼす影響を検討する必要がある。
|
Research Products
(1 results)