1998 Fiscal Year Annual Research Report
新規な分離場である高分子集合体のキャピラリー電気泳動への応用
Project/Area Number |
10650799
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
大木 章 鹿児島大学, 工学部, 助教授 (20127989)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 常憲 鹿児島大学, 工学部, 教務職員 (70284908)
|
Keywords | 両親媒性高分子 / 高分子集合体 / キャピラリー電気泳動 / 擬似固定相 / フェノール類 / 水素結合 / ナノスフェア |
Research Abstract |
親水性ブロックと疎水性ブロックからなるポリ[(N-アシルイミノ)エチレン]を骨格とする両親性ブロック共重合体は,水中で直径が100nm程度の集合体を形成する.この高分子集合体をキャピラリー電気泳動の泳動液中に添加し,少量のSDS等アニオン性界面活性剤を添加して集合体表面に負電荷を供給すると,集合体は疑似固定相として機能することを見いだした(AG-CE).すなわち.フェノール類のような中性物質が,主にその親油性の順番に泳動された.このAG-CEの選択性は,従来からあるSDSミセル等を用いるミセル動電クロマトグラフィー(SDS-MEKC)と比較すると,水素供与能の高いフェノール類(クロロフェノールやニトロフェノールなど)の泳動が特に遅くなった.これは,高分子集合体中に存在するアミド碁が水素受容能をもち,これが集積した形で集合体中に存在するので.強力な水素結合受容場となり,水素供与能の高いフェノール類との相互作用が大きくなったのであろう.AG-CEの系にシクロデキストリンを添加すると,ダンシルアミノ酸類の光学分割が行え,特にSDS-MEKCでは分割が困難な酸性アミノ酸の光学分割の効率がよかった.両親媒性高分子の疎水性ブロックに光架橋性の二重結合を導入したものを合成し.集合体を形成後光照射により重合,三次元架橋を行いナノスフェアを調製した.このナノスフェアを泳動液中に添加し,SDS等により表面に負電荷を供給し疑似固定相として機能させると,分子ふるい効果により,ポリスチレンスルホン酸塩のような水溶性高分子をある程度分子量分画できる可能性が示された.今後は,ナノスフェアの調製条件等を工夫し.さらに分子量分画の効率向上を検討し,また泳動液中への有機溶媒添加によって多環芳香族化合物など親油性物質の分離も試みる.上記結果の一部は.現在Analytical Sciences誌に投稿中である.
|