• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

アンビフィリックな反応性をもつ面性キラルな有機金属錯体の創製と機能性評価

Research Project

Project/Area Number 10650838
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

中西 三郎  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (40081343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 十志和  大阪府立大学, 工学部, 教授 (40179445)
Keywordsアリル鉄錯体 / 面性キラリティ / カルボニル錯体 / ニトロシル鉄錯体 / 不斉合成 / 求核置換反応
Research Abstract

1 面性キラルな(n^3-アリル)ジカルボニルニトロシル鉄錯体の合成と反応
光学活性なアリルトシレートとテトラブチルアンモニウムトリカルボニルニトロシル鉄酸塩との反応で面性キラルな(n^3-アリル)ジカルボニルニトロシル鉄錯体を立体選択的に高収率で合成した.この反応では,鉄酸塩がトシレートへのS_<N2>反応で行進し,光学活性なトシレートの立体配置と反転した面性キラルな鉄錯体が選択的に生成する.しかし,N^3-アリル配位子に嵩高い置換基が導入されると,その置換基と鉄酸塩との立体反発によりS_<N2>反応が抑制され,かわって3中心酸化的付加機構で反応は行進し,立体保持の鉄錯体が生成することが明らかになった.合成した面性キラルな(n^3-アリル)ジカルボニルニトロシル鉄錯体とアミン等の求核剤は鉄原子と反対側からn^3-アリル配位子を攻撃し,立体選択的にアリルアミンが生成することを明らかにした.
2 (n^3-アザアリル)ジカルボニルニトロシル鉄錯体の合成と反応
α-ブロモイミンとテトラブチルアンモニウムトリカルボニルニトロシル鉄酸塩との反応で(n^3-アザアリル)ジカルボニルニトロシル鉄錯体を〜10%の収率で得た.この錯体は炭素同族体に比べ不安定で容易に分解する.しかし,そのIRおよびNMRからアザアリル基はπ型でフレキシブルな配位をしていることが分かった.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Nakanishi Saburo: "Amination of(η^3-Allyl)dicarbonylnitrosyliron Complexes : A Route to γ-Amino-α, β-unsaturated Carboxylic Acid Derivatives." Syηthesis. 12号. 1735-1741 (1998)

  • [Publications] Yamaguchi Hiroshi: "Synthesis of Planar Chiral(η^3-Allyl)dicarbonylnitrosyliron Complexes and Stereochemistry of the Complex Forming Reaction" J. Organomet. Chem.554巻. 167-170 (1998)

  • [Publications] Nakanishi Saburo: "Recent advances in the chemistry of η^3-allyldicarbonylnitrosyliron complexes" Recent Res. Develop. Org. Chem.1巻. 93-108 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi