1999 Fiscal Year Annual Research Report
暖地品種に潜在するイネ穂ばらみ期耐冷性遺伝子の探索
Project/Area Number |
10660007
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
奥本 裕 京都大学, 農学研究科, 講師 (90152438)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 博茂 京都大学, 農学研究科, 助手 (40260616)
中崎 鉄也 京都大学, 農学研究科, 助手 (60217693)
谷坂 隆俊 京都大学, 農学研究科, 助教授 (80026591)
|
Keywords | イネ / 穂ばらみ期耐冷性 / 遺伝子分析 |
Research Abstract |
昨年度、Tsaiらが育成した台湾品種台中65号(T65)の早生同質遺伝系統間に耐冷性に関する差異が認められ、早生遺伝子e1およびEf-1を併せもつ系統では著しく耐冷性が低下することが判明した。この点を明らかにして耐冷性と出穂期遺伝子と関連を詳細に調べるために、琉球大学の佐藤らが独立に育成したT65の早生同質遺伝子系統を供試して耐冷性検定を実施した(広島県高冷地研究部)。また、耐冷性極弱系統EG3と耐冷性強系統EG5との交雑後代で分離する耐冷性遺伝子に関して分析するため、EG3とEG5との交雑F2およびF2個体別F3系統を、それぞれ広島県(高冷地研究部)と愛知県(山間農業研究所)の耐冷性検定圃場に栽培して、種子稔性に関する分離を観察した。さらに、EG3と神力系耐冷性品種とのF2個体から出穂期がEG3型の個体を選抜するとともに、EG3とkasalathのB1F2個体をEG3に戻し交雑し既知の耐冷性遺伝子座近傍の分子マーカーをもつ系統を選んだ。実験の結果、佐藤らが育成した同質遺伝子系統においても、e1とEf-1を併せもつ早生系統の耐冷性はEf-1のみをもつ早生系統およびT65よりも低下することを確認した。佐藤らは早生遺伝子Ef-1には葯長を短くする多面発現効果があることを示したが、T65にEf-1が導入された早生同質遺伝子系統の耐冷性はTsaiらの系統でも、佐藤らの系統でもT65とほぼ同レベルであった。したがって、早生遺伝子Ef-1が葯長に及ぼす効果が耐冷性に及ぼす影響は小さいと考えられる。また、EG3およびEG5との交雑後代においては、昨年同様複数個の耐冷性遺伝子の分離が観察されたので、後代において分離した耐冷性F2個体およびF3系統を再度EG3と交雑し耐冷性遺伝子に関して明瞭な分離をする系統の作出を試みた。
|
-
[Publications] Y,OKUMOTO: "A new tester line for the genetic analysis of heading time in rice"Rice Genetic Newsletter. 15. 117-119 (1999)
-
[Publications] H.HASEGAWA: "Genetic variability in cosium resistance in rice"Proc.6^<th> Internatinal Symposium on Genetics and Molecular Biology of Plaut Nutrition. 333-339 (1999)