• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ダニ類の卵巣発育制御ホルモンの受容体発現に関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 10660043
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

Taylor DeMar  筑波大学, (生物資源学類)農林学系, 外国人講師 (50261772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎮西 康雄  三重大学, 医学部・医動物教室, 教授 (60024709)
Keywordsエクジソン受容体 / 卵形成 / カズキダニ / ornithodoros moubata / エクジソン / RXR / 内分泌学 / DNA
Research Abstract

Ecdysteroidsを未吸血ダニに注射して体液中のVgを検出した。また吸血と卵形成過程での体液中のecdysteroids能度を測定した。更にecdysteroid作用の有無の間接的証拠を得るため、そのreceptorとしてのEcR及びUSPのクローニングを試み、昆虫のEcR,USPのDNA binding domainに近い部分配列のクローニングに成功している。EcRの配列はマダニ科のAmblyomma americanum,カイコBombyx moriのEcR及びヒトのsteroid receptor,FXRとのホモロジーは100%,83%,85%であった。RXRの配列はA.americanum,B.mori(USP),ヒト(RXR)とのホモロジーがそれぞれ93%,95%,85%であった。加えて、3種類のnuclear orphan receptorのDNA binding domain配列に成功した。これらの配列はショウジョウバエDrosophila melanogasterのseven-up,HR3及びHR78等の核リセプターのDNA binding domainとそれぞれ94%,89%及び87%のホモロジーがあった。以上のことからO.moubataのEcR,RXRの存在が確認でき,これらの機能と卵形成との関連について今後検討を進める。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] DeMar Taylor: "Proceedings of the 10th International Congress of Acarology,Canberra,1998"CSIRO Publishing Melbourne,Australia (In Press).

  • [Publications] DeMar Taylor: "Proceedings of the 3^<rd> International Conference On Ticks and Tick-Borne Pathogens,High Tatra,Slovakia,1999"Slovak Academy of Sciences (In Press).

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2015-05-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi