1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10660175
|
Research Institution | 東京水産大学 |
Principal Investigator |
松田 皎 東京水産大学, 水産学部, 教授 (90026485)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
胡 夫祥 東京水産大学, 水産学部, 助手 (80293091)
東海 正 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (30237044)
兼広 春之 東京水産大学, 水産学部, 教授 (80134857)
藤田 清 東京水産大学, 水産学部, 教授 (80017053)
佐藤 要 東京水産大学, 水産学部, 教授 (20017073)
|
Keywords | 稚仔魚 / 定量採集 / 資源量推定 / 中層トロール網 / デプレッサー / 模型実験 / 曳網水深 / 潜行力 |
Research Abstract |
漁業資源を管理するには、魚種別の資源量を正確に推定する必要がある。その手段の一つとして稚仔魚の定量採集が考えられる。本研究は漁獲対象魚種の稚仔魚を定量採集するためには、曳網時の船速や海況に変化があっても曳網水深や網口断面積が変化しないような湾曲型デプレッサーをもち,かつ開口比が高く流体抵抗の小さい定量採集漁具を開発するものである。本年度で行われた研究とその成果を以下に示す。 (1) 潜行力特性が優れ,かつ操作性のよい湾曲デプレッサーを設計し,その1/5の模型を用いて本学の回流水槽において実験を行った。その結果,最大潜行力係数が1.57の値が得られ,従来使われている平板デプレッサーより倍ほど高いことが確認された。 (2) 同じく回流水槽において,湾曲デプレッサーが流速によって迎角が変化しない方法で,それを模型網の網口フレーム(45cm×45cm)に取り付け,流速の変化による網の水深を計測した。比較するために,平板デプレッサーを取り付けた実験も実施した。その結果,流速を30〜100cm/sに変えたとき,前者では網の水深が83.8〜88.2cmで変動幅がわずか4.4cmで,流速によらずほぼ一定水深を保持することができた。それに対して,後者では,流速の増加に従い網の水深が117cmから80.5cmに減少し,その差が36.5cmもあった。 来年度は,今年度行われた模型実験で得られた結果をもとに,実物の定量採集トロール網を製作し,自記メモリ式水深計及び水中張力計等を取り付け,実海域においても実物実験を行い,実用化できることを確認した上で,調査船にて稚仔魚の定量採集実験を実施する。
|