1999 Fiscal Year Annual Research Report
農山村地域の振興策としてのグリーンツーリズムの効果とその可能性
Project/Area Number |
10660223
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
広田 純一 岩手大学, 農学部, 教授 (00173287)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八巻 一成 農林水産省森林総合研究所, 北海道支所, 研究員
藤崎 浩幸 岩手大学, 農学部, 講師 (30209035)
土屋 俊幸 岩手大学, 農学部, 助教授 (50271846)
|
Keywords | グリーンツーリズム / 農山村地域 / 中山間地域 / 地域活性化 / まち・むらおこし / 都市農村交流 / 条件不利地域 / レクリエーション |
Research Abstract |
本研究の目的は,農山村地域の振興の一手段として最近期待が高まっているグリーンツーリズム(以下,GTと略す)の効果と可能性を明らかにすることである。昨年度に,GTの概念整理とその類型化を試みたのに続き,今年度は,GTの実践事例の詳細調査に基づいてGTの効果を検討した。岩手県湯田町の事例では,GT活動をきっかけとして地元組織や個人のネットワークができあがり,そのネットワークを通じて新たなGT活動が起こるというように,GT活動が地域社会を活性化する実態が明らかになった。岩手県遠野市の事例では,民間が主体となった様々なGT活動が相互に連携しながら活発に取り組まれている一方,体験と交流を売り物とした大規模なGT施設が必ずしも民間の活動と連携せず,従来型の観光施設に留まっている実態が明らかになった。また,群馬県新治村は,地域内に伝統生活工芸の職人を分散して配置した「匠の里」で有名だが,観光客の増加し,体験施設等が充実するにつれて,地元住民との関わりが逆に薄れ,一般観光地化するという兆候が見られた。以上の事例調査により,GTは地域内外の人的ネットワークを形成し,それを基にした新たな活動を創出すること,つまり地域社会の活性化に結びつくことが重要であることが明らかとなった。ただし,その一方で,施設型のGTは,一般観光客の増加と結びつくと,地元住民の関与を薄れさせる可能性があることもわかった。
|