• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

衛星データを用いた斜面崩壊ハザードマップの作成

Research Project

Project/Area Number 10660234
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

石黒 悦爾  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (00041658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺岡 行雄  鹿児島大学, 農学部, 講師 (40264105)
佐藤 宗治  鹿児島大学, 農学部, 教授 (20154106)
Keywords地震 / 水ストレス / 崩壊 / 衛星データ / GIS / NDVI
Research Abstract

1993年3月26日に、鹿児島県北西部でM6.2の地震が、さらに5月13日には、M6.3の地震が発生した。これらの地震により、建物の到壊、農地・農道の亀裂、さらには山林斜面の崩壊等多大の被害を生じた。そこで、地震による斜面崩壊危険区域を衛星データを用いて特定するとともにハザードマップ作成の可能性について検討し、以下の成果を得た。
1.樹木の水ストレスはNDVI(Normalized Differential Vegetation Index)に強い相関が認められた。
2.大気や地形の影響を少なくするための論理的考察を行うとともに、これらの手法を衛星データに適用した。
3.地震前後の衛星データにNDVIを適用した画像演算を行い、さらに活力変化を考慮して抽出した箇所を現地調査の結果と比較すると、これらの結果は崩壊危険箇所の表示が可能となった。
4.衛星データで抽出した崩壊危険個所に、地質、斜面傾斜角、方位、標高等を森林斜面の崩壊要因として検討した結果、標高以外の要因は現地調査結果と良く一致した。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2021-08-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi