1999 Fiscal Year Annual Research Report
ゲノムインプリンティングによる胚発生制御機構に関する研究
Project/Area Number |
10660274
|
Research Institution | TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE |
Principal Investigator |
河野 友宏 東京農業大学, 農学部, 教授 (80153485)
|
Keywords | ゲノムインプリント / 胚発生 / 遺伝子発現 / マウス / 核移植 |
Research Abstract |
哺乳類では、生殖細胞がその形成過程で後天的な遺伝子修飾(ゲノムインプリンティング)を受けることにより、一部の遺伝子が雌雄ゲノム間で異なる発現を示すようにプログラムされる。これまでに、卵母細胞の成長過程で母性特異的な遺伝子発現が確立することを証明した。本年度は、マウスの卵母細胞成長過程におけるゲノムインプリンティングの開始および完了時期を確定することを目的に研究を実施し、以下の成果を得た。母性インプリンテリングの確立は、卵母細胞の成長過程でインプリント遺伝子個々に独立的に行われることを明かにした。調べた遺伝子のうち、父性発現のSnrpn遺伝子が最も早く、5日齢マウスの卵母細胞ゲノムにおいて、すでに発現抑制が認められた固体が出現した。ついで、10日齢以降にIgf2rと続き、U2遺伝子は最も遅く、20日齢マウスの卵母細胞ゲノムでようやく発現抑制が確立した。これらのことから、インプリント遺伝子は個々に卵母細胞成長過程の異なる時期に片親性発現が確立することを明らかにした。このような制御機構の分子生物学的な解明が次の課題になる。
|
-
[Publications] Kono,T: "The influence of epigenetic changes during oocyte growth on nuclear reprogramming after nuclear transfer"Journal of Fertility and Development. 10. 593-598 (1998)
-
[Publications] Bao,S.,Obata,Y.,Carroll,J.,Kono,T: "Epigenetic modifications necessary for normal Development are established in during oocyte growth in mice"Biology of Reproduction. 62. 616-621 (2000)
-
[Publications] Obata,Y.Ono,Y.,Akuzawa,H.,Kwon,O.Y.,Yoshizawa,M.,Kono,T: "Post implantation developmental of mouse androgenetic embryos produced by in vitro fertilization of the enucleated oocytes"Human Reproduction. 15(in press). (2000)