• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

カルシウム情報伝達系に関与する扁平上皮細胞特異的分化誘導・増殖制御因子の同定

Research Project

Project/Area Number 10670009
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

人見 次郎  新潟大学, 医学部, 助教授 (00218728)

Keywords扁平上皮細胞 / カルシウム情報伝達 / カルシウム結合蛋白 / 細胞分化 / 細胞増殖 / 細胞生物学
Research Abstract

目的
扁平上皮細胞は表皮細胞と同じく、単層培養下では細胞外カルシウム濃度に依存して分化し、増殖を停止する。このような扁平上皮細胞が示すカルシウム感受性の担体分子候補を検索する目的で、
1. Two-hybrid systemを用いた扁平上皮細胞特異的カルシウム結合蛋白CAAFlの相互作用分子のスクリーニング
2. Differential Display(DD)法による扁平上皮分化誘導・増殖制御因子の検索
を行った。
結果・考案
1. 申請者のこれまでの研究により、申請者が発見したCAAFlが扁平上皮細胞の増殖・分化に関与しているカルシウムセンサーである可能性が示唆された(Arcb.Histol.Cytol.61,163-178,1998;J.Cell Sci.109,805-815)。そこで、CAAFlをカルシウム感受性の担体分子候補の一つと考え、その機能解析のためCAAFl結合分子を検索した。Two-hybrid systemを用いた検索では、Bait VectorにCAAFlの全構造を組み込み、LexA-CAAFlの酵母内で発現を試みたが、LexA-CAAF1発現酵母をクローニングできなかった。強制発現により、CAAFlがヒト食道がん細胞の増殖を抑制することを確認しており(Arch.Histol.Cytol.61,163-178,1998)、酵母においてもCAAFlが増殖抑制する可能性は否定できない。現在、Bait VectorにCAAF1の部分構造を組み込み、systemの構築を試行している。
2. 正常扁平上皮細胞のカルシウム感受性は、多くの場合、がん化によって喪失する.そこで正常食道上皮細胞と食道上皮がん細胞で、それぞれ特異的に発現する遺伝子をDD法により同定し、カルシウム感受性の担体分子候補を検索した。正常上皮特異的あるいは優勢に発現している遺伝子を10個同定し、8個は既知のもので、多くは分化マーカー蛋白であった。現在、未知の分子の同定と、既知の分子のカルシウムセンサーとしての機能を検証中である。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi