• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

胎児性血清タンパク質α-フェトプロテインの免疫制御機能

Research Project

Project/Area Number 10670131
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

西 信三  北海道大学, 医学部, 教授 (20001894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中林 秀和  北海道大学, 医学部, 助手 (10033383)
酒井 正春  北海道大学, 医学部, 助教授 (50162269)
Keywordsα-フェトプロテイン / トランスジェニックマウス / 遺伝子 / 免疫抑制 / 甲状腺炎 / 自己免疫疾患 / Tリンパ球 / マイトジェン
Research Abstract

ヒトα-フェトプロテインcDNAをヒトβ-アクチンプロモータ/エンハンサーにつなぎ、マウスの受精卵に注入し、トランスジニックマウスを樹立し、実験に用いてきた。このマウスではすべての組織でAFPを産生しており、成獣のヒトAFP濃度は20μg/mlとマウスのそれに比し、600倍ほど高値である。外見上は正常マウスと区別はつかず一見異常がないようであるが、免疫機能に異常が認められる。実験的自己免疫疾患であるメケル化アルブミンで惹起される自己免疫性関節炎の発症率は低く、また今回行なった甲状腺ペルオキシダーゼを抗原とする自己免疫性甲状腺炎の発症率も低下していた。その機序を解明すべくリンパ球の解析を行なった。Tリンパ球のマイトジェンに対する反応性は低下していたがBリンパ球には変化がなかった。Tリンパ球の総数も減少しておりCD8,CD4をマーカーとする検索でもそのポピュレーションに変化が認められた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Matsushima-Hibiya,Y.,Nishi,S.,Sakai,M.: "The specificities of DNA binding and heterodimer formation." Biochem.Biophys.Res.Commun.245(2). 412-418 (1998)

  • [Publications] Hirokawa,J.,Nishi,S.,et al.: "Tumor necrosis factor α-requlates the gene expression of macrophage migration inhibitory factor" J.Biochemistry. 123. 733-739 (1998)

  • [Publications] Matsuura,E.,Kang,Y.,Nishi,S.,et al.: "Modulation of T cell function by α-fetoprotein (AFP) : an in vivo study on porcine thyroid peroxidase" Tumor Biology. (in press). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi