1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10670145
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
石堂 一巳 順天堂大学, 医学部, 講師 (40212906)
|
Keywords | プロカテプシン / リソソーム / プロセッシング |
Research Abstract |
昨年度に引続き、プロカテプシンLのプロセッシングを検討した。 NIH3T3細胞をバフィロマイシンAで処理し、リソゾームのpHを上昇させることによって細胞内のカテプシンLを自己分解させた後、バフィロマイシンAを除去すると共にタンパク質分解酵素阻害剤を投与することでプロカテプシンLのプロセッシングプロテアーゼの性質を検討したところ、プロカテプシンLのプロセッシング酵素はカテプシンB以外のパパイン型システインプロテアーゼであることが判明した。さらに、バフィロマイシンA処理した細胞をヘリコバクター菌の空胞化毒素で処理したところ、プロカテプシンLのプロセッシングは阻害されることから、プロカテプシンLのプロセッシングはリソソームに移行後、起こっていることが明らかになった。以上の結果を論文として発表した。 現在、活性型Rasタンパク質を発現した際にプロカテプシンLのプロセッシングが受ける影響を、遺伝子発現の増強による効果と細胞内タンパク輸送の変化による効果とに分けて検討するために、活性型Rasタンパク質の下流に位置していると考えられるRabタンパク質の役割に注目し、変異型Rabタンパク質を発現することによって引き起こされる細胞内タンパク輸送機構の変化があたえるプロカテプシンLのプロセッシングへの影響を検討中である。
|
-
[Publications] 石堂一巳: "Analysis of where and which types of proteinases participate in lysosomal proteinase processing using Bafilomycin Al and Helivobacter Pylori Vac Atoxin."J.Biochem.. 125・4. 770-779 (1999)
-
[Publications] 石堂一巳: "Autolysosmal membrane-associated betaine homocysteine methyltransferase-limited degradation fragment of a sequestered cytosolic enzyme monitoring autophagy"J.Biol.Chem.. 274・21. 15222-15229 (1999)
-
[Publications] 石堂一巳: "Fuction of the propeptide region in recombinant expression of active procathepsin Lin Escherichia coli."J.Biochem.. 126・1. 78-83 (1999)
-
[Publications] 石堂一巳: "Visual impairment and REP-l gene mutants in Japanese choroideremia patients."Ophthalmic Genetics. 20・2. 107-115 (1999)