• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

新しく見出された血漿過酸化脂質還元酵素の単離・同定とその臨床的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 10670146
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

吉村 眞一  東海大学, 医学部, 講師 (30230808)

Keywords過酸化脂質 / 過酸化脂質還元酵素 / 妊娠中毒症 / Apolipoprotein A1 / Apolipoprotein B100
Research Abstract

血漿過酸化脂質は血管内皮細胞を傷害することから、アテローム性動脈硬化症などの原因の一つと考えられている。我々は、この血漿過酸化脂質を代謝・還元する新しい過酸化脂質代謝酵素が存在することを証明し、その一部がHDLの構成蛋白であるApolipoprotein Alであることを証明してきた。本研究では、(1)血漿過酸化脂質還元活性を担う本体を解明すること、(2)妊娠中毒症やアルツハイマー病などの患者血漿での過酸化脂質還元活性を測定し、PGPx活性や各種の臨床的なパラメーターと比較検討することにより、その臨床的役割を解明することを目的とした。
ヒト血漿より過酸化脂質還元活性を精製していくと3つのピークに分かれ(ピークA,B,C)、ピークCはApolipoprotein Alであった。本研究ではピークBについても精製を進め、その部分アミノ酸配列を決定したところApolipoprotein B100であることが判明した。ApoA1,B100の反応機構についても検討したところ、これらの蛋白に含まれるメチオニンのイオウ(S)が酸化されてスルフォキサイド(SO)に変換されていることが判明した.また、各種の疾患における血漿過酸化脂質還元活性の臨床的な役割を解明するために今年度は最初に血漿における過酸化脂質還元活性の測定法の開発を行った。加えて、開発された方法により妊娠中毒症の患者血漿について測定したところ、正常妊娠者に比べて約20%の活性上昇が認められた。この結果は妊娠中毒症患者における過酸化脂質の上昇とよくマッチしており、今後より詳細に検討する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ryuichi Mashima: "Reduction of phosphatidylcholine hydroperoxide by apolipoprotein A1:purification of the hydroperoxide-reducing protein from human blood plasma" J.Lipid Res.39. 1133-1140 (1998)

  • [Publications] Futoshi Okada: "Inflammatory cell-mediated tumour progression and minisatellite mutant correlate with the decrease of antioxidant enzymes in murine fibrosarcoma cells." Br.J.Cancer. 79(34). 377-385 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi