1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10670162
|
Research Institution | Kochi Medical School |
Principal Investigator |
円山 英昭 高知医科大学, 医学部, 教授 (00034645)
|
Keywords | 肝線維化 / 伊東細胞 / 肝星細胞 / 筋線維芽細胞 / 細胞形質の転換 / TCF-β1 / α-平滑筋アクチン / 免疫組織化学 |
Research Abstract |
肝臓伊東細胞の筋線維芽細胞化は肝細胞の傷害局所で必発し,すべての肝線維化の"initial and key event"と考えられてる.本研究では; 1.成因の異なる各種のヒトの肝線維化(肝炎ウイルス性,アルコール性,循環障害性,胆汁鬱滞性など)において,傷害局所の伊東細胞が活性化され,腫大,増殖し,筋線維芽細胞に形質を転換した後,活発に線維を産生する事実を生検や剖検肝組織のin vivo studyから実証することが出来た.一方では,従来,線維化担当細胞と考えられていた門脈域の線維芽細胞や肝細胞の関与は乏しいことも初めて証明した. 2.肝細胞の壊死巣にはマクロファージの他に,リンパ球の浸潤が目立つ場合(肝炎ウイルス性)と,好中球の浸潤がより優勢である場合(循環障害性,アルコール性,胆汁鬱滞性)とが区別されるが,傷害局所の伊東細胞の筋線維芽細胞化には差異は見られないことから,筋線維芽細胞化はetiologyの異なる傷害の創傷治癒過程において.必発する共通の反応と考えられ,臨床的に過剰な線維化の抑制や制御を試みる場合には,静止期の伊東細胞の筋線維芽細胞化のコントロールが肝要であることを示唆した. 3.伊東細胞の筋線維芽細胞化と代表的なfibrogenic cytokineであるtransforming growth factorβとの関係については,免疫電子顕微鏡的観察により,線維化巣におけるTGF-βおよびlatency-associated-peptide(LAP)と潜在型TGF-β結合蛋白(LTBP)の分布と局在を微細構造レベルで初めて明らかにした. なお、in situ hybridizationの技法を用いた筋線維芽細胞化機序の解析は現在も研究と観察を繰り返している.
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] K.Narumoto,et al.: "Transforming growth factor-β1 derived from biliary epithelial cells may attenuate alloantigen-specific immune responses."Transpl.Int.. 13. 21-27 (2000)
-
[Publications] 円山英昭: "肝線維化と伊東細胞(hepatic stellate cell,肝星細胞)の活性化"医学と薬学. 43,2. 350-354 (2000)
-
[Publications] 円山英昭他: "正常肝および疾患肝における肝星細胞(伊東細胞)の微細構造"肝胆膵. 40,2. 209-221 (2000)
-
[Publications] 林 芳弘 他: "ヒト肝組織におけるtransforming growth factor-β およびlatency-associated-peptideと潜在型 TGF-β結合タンパク(LTBP)の局在"肝類洞壁細胞研究の進歩. 11. 59-63 (1999)
-
[Publications] M.Hiroi,et al.: "Mast cells and the activation of interstitial cells in rat fibrosis induced by Ingation of common bile ducts"Cells of the Hepatic Sinusoid. 7. 181-182 (1999)
-
[Publications] T.Saibara,et al.: "Cationic amino acid transporter in rat Ito cells"Cells of the Hepatic Sinusoid. 7. 30-31 (1999)
-
[Publications] 円山 英昭: "肝臓病学(分担執筆;肝類洞壁細胞)"医学書院(戸田剛太郎 他編). 904(13) (1998)
-
[Publications] H.Enzan: "Liver Diseases and Hepatic Sinusoidal Cells(分担)"Springer(ed.by K.Tanikawa and T.Ueno). 348(13) (1999)