• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

中枢神経腫瘍新生血管における増殖因子の役割

Research Project

Project/Area Number 10670177
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

澤田 達男  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90162544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 陽一郎  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40233829)
竹川 義則  日本大学, 医学部, 助手 (80236447)
Keywords脳腫瘍 / 血管新生 / 増殖因子 / VEGF / 免疫組織化学 / In situ hybridization
Research Abstract

中枢神経系腫瘍の新生血管増殖のメカニズムに微小環境の差が及ぼす影響を検討する為、ENU誘発ラット脳腫瘍培養細胞を用いて頭蓋内及び皮下腫瘍を作製し、免疫組織化学を用いてVEGF,VEGFR-1(flt-1)の局在及びin situ hybridizationを用いてVEGFmRNAの発現を検討した頭蓋内腫瘍では主に髄膜下、また実質内では小血管周囲特にVirchow-Robbins腔を中心に浸潤が認められた。皮下腫瘍では特に小血管周囲を中心とする浸潤パターンは明らかでなかった。皮下腫瘍ではmultipleにpseduopalisading様の壊死を含めmultipleに壊死巣が形成されていたが、頭蓋内腫瘍ではpseduopalisading様の形態を含め壊死巣の形成は認められなかった。腫瘍増殖能には明らかな差は認められなかった。腫瘍新生血管ではともに明らかな内皮細胞の増殖は認めず、超微形態を含め明らかな形態学的差異は認めなかった。VEGR mRNAの局在は皮下腫瘍のpseudopalisding様の壊死周囲に増加が認められた。新生血管内皮には明らかなmRNAの局在は頭蓋内、皮下腫瘍ともに認められなかった。頭蓋内腫瘍と皮下腫瘍においては、基本的な浸潤、増殖パターンに著明な差異が認められたが、新生血管の形態又増殖パターンに大きな差異は認められなかった。中枢神経系新生血管内皮が脳血液関門(BBB)の機能を有する可能性を検討するため、tight junction関連蛋白Zo-1の局在を検討し、VEGF,VEGFR-1の局在および細胞増殖能との関連を検討した。Zo-1の局在は、VEGF,VEGFR及び腫瘍細胞増殖能と負の相関を示すものの、glomeruloid proiferationを示す血管内皮にも局在は認められ、PgPの局在とともに不完全ながら内皮細胞レベルでBBBの機能の保持が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Takekawa Y. & Sawada T.,Sakurai I: "Expression of apoptosis and its related protein in astrosygeic tumors"Brain Tumor Pathology. 16. 11-16 (1999)

  • [Publications] Sawada T,Kato Y,Sakayori N Takekawa N,Kobayashi M: "Expression of the multidrug resistance P-glycoprotein(Pgp MDR-1) by endothelial cells of neovasculature in central nervous system"Brain Tumor Pathology. 16. 23-28 (1999)

  • [Publications] 澤田 達男: "脳腫瘍の血管増殖因子"脳と神経. 51. 109-114 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi