1999 Fiscal Year Annual Research Report
新規変性LDLとしての糖酸化LDLの粥状硬化巣における形状とその役割
Project/Area Number |
10670183
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
坂田 則行 福岡大学, 医学部, 教授 (20134273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松永 彰 福岡大学, 医学部, 講師 (60221587)
田代 忠 福岡大学, 医学部, 助教授 (20268981)
佐々木 淳 福岡大学, 医学部, 助教授 (90122697)
孟 晶 福岡大学, 医学部, 助手 (50299567)
|
Keywords | 低密度リポ蛋白 / 後期反応生成物 / 糖酸化 / 脂質過酸化 / カルボキシメチルリジン / 酸化フォスファチジールコリン / 免疫化学 |
Research Abstract |
方法:ヒトLDLをグルコース、銅イオンまたはその両者と37℃ 、2週間インキュベーションし、それぞれ糖化、酸化、糖酸化LDLとした。各修飾LDLの酸化の程度をアガロースゲル電気泳動とTBARS値で.一方糖化の程度はフルクトサミン量で評価した。カルボキシメチルリジン(CML)の形成は抗CML抗体(6D12)で、また酸化フォスファチジールコリン(oxPC)の形成を抗oxPC抗体(DLH3)を用いて、ELISAで測定した。さらに、CMLとoxPC形成に対するキレート剤とアミノグアニジンの抑制効果について検討した。結果:糖化、酸化および糖酸化LDLはいずれも陰性荷電、TBARS値、フルクトサミン量の増加を示した。しかし、陰性荷電とTBARS値は酸化LDLで、一方フルクトサミン量は糖化LDLでより強く変化した。高濃度のグルコースで糖化LDLにはCMLがわずかに形成された。酸化LDLではoxPCは形成されたが、CMLは形成されなかった。糖酸化LDLではCMLとoxPCが共に形成されたが、CMLはグルコースと銅イオンの容量に依存して増加したのに対し、oxPCの形成は銅イオンの容量にのみ依存し、グルコースの濃度には関係していなかった。CMLの形成はキレート剤とアミノグアニジのいずれでも完全に抑制された。しかし、oxPCはキレート剤では完全に抑制されたが、アミノグアニジンによる抑制効果は約50%であった。結論:本研究により、CMLは糖酸化LDLの特異的エピトープであることが明らかになった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Meng Jing,他: "Evidence for a link between glycoxidation and lipoperoxidation in pafients with chronic renal failure."Clin.Nephrol.. 51(5). 280-289 (1999)
-
[Publications] 立川裕,他: "ヒト粥状硬化形成における糖酸化反応と活性酸素消去酵素の役割"脈管学. 39(11). 779-786 (1999)
-
[Publications] 坂田則行,他: "慢性腎不全による後期反応生成物の蓄積-ことに粥状硬化の促進機序に関連して-"臨床と研究. 76(11). 2228-2233 (1999)