1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10670193
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中村 健司 東京大学, 医科学研究所, 助手 (90253533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中尾 和貴 東京大学, 医科学研究所, 寄付研究部門教員 (20217657)
饗庭 篤 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (20271116)
|
Keywords | K-ras / H-ras / N-ras / 標的遺伝子置換 / ES細胞 / ジーンターゲッティング / ノックアウトマウス / マウス |
Research Abstract |
我々は、生体における各Rasタンパク質の生理機能及びそれぞれの機能の重複性を解析する目的で、H-ras、N-ras及びK-ras遺伝子のそれぞれを欠損したノックアウトマウスを作成した。さらに、2種類以上のras遺伝子同時欠損マウスの作成を行った。これらのマウスを解析した結果、各Rasタンパク質の相互間で発生過程において機能の重複が認められた。本研究は、生体における各Rasタンパク質の機能重複をさらに明らかにするため、K-ras遺伝子をH-ras遺伝子に置き換え、K-ras遺伝子発現制御下においてH-Rasタンパク質を発現するマウス個体の作成を目的として研究した。K-ras遺伝子発現制御下においてH-Rasタンパク質を発現するマウスが得られれば、既に存在するK-ras遺伝子欠損マウスおよび2種類以上のras遺伝子同時欠損マウスと比較し、生体での各Rasタンパク質の生理機能と機能重複が解析可能となる。本年度は、マウスES細胞を用いた標的遺伝子置換細胞の作成を進めた。我々が開発した標的遺伝子置換法は、2段階のジーンターゲッティングから成る。まず、マウスK-ras遺伝子の第2エクソンを欠失し、neo-gpt遺伝子に置換したターゲッテイングベクターを作成し、マウスK-ras遺伝子欠損ES細胞を得た。このES細胞は、キメラマウスの生殖細胞を通して変異マウスが得られたことから、全能性を保持していることが確認された。続いて、第2段階目のジーンターゲッテイングは、第1段階で得たマウスK-ras遺伝子欠損ES細胞に対して行なった。K-ras遺伝子の第2エクソン内にH-ras cDNAを導入し、K-ras遺伝子発現制御下においてH-Rasタンパク質を発現するベクターを作成した。現在、このベクターをES細胞に導入して相同組換え体の選択を進行中である。今後は、H-ras遺伝子発現制御下においてK-Rasタンパク質を発現するマウス個体の作成を進め、このマウスが胎生致死となるかどうか、また生存した場合はK-ras遺伝子欠損マウスで傷害を受けていた組織がどうなっているか解析する。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Honda,H.,et al.: "Cardiovascular anomaly,impaired actin bundling and resistance to Src-induced transformation in mice lacking p130Cas." Nat Genet. 19. 361-365 (1998)
-
[Publications] Yoshikawa,H.,et al.: "Mice lacking smooth muscle calponin display increased bone formation that is associated with enhancement of bone morphogenetic protein responses." Gene to Cells. 3. 685-695 (1998)
-
[Publications] Sugihara,K.,et al.: "Rac1 is required for the formation of three germ layers during gastrulation." Oncogene. 17. 3427-3433 (1998)