• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト血管内皮細胞の遺伝子異常と動脈硬化

Research Project

Project/Area Number 10670210
Research Institution佐賀医科大学

Principal Investigator

徳永 藏  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (40113229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 敏美  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (20162456)
Keywordsヒト / 動脈硬化 / 内皮細胞 / バリアント / LDL / caveolin
Research Abstract

動脈硬化病巣の発生・進展にLDLの蓄積が重要なことから、血中より血管内膜へのLDL移送に直接関与する内皮細胞のコレステロール代謝や移送がどのような機構によって行われるかを明らかにした。特にバリアント内皮細胞のLDLレセプター発現と、LDLの取り込みやendocytosisやtranscytosisによる移送の際に重要な役割を果たすcaveolin発現を、免疫細胞学的におよび超微形態学的に明らかにした。
バリアント内皮細胞は定型的内皮細胞の約4.6倍の表面積を有し、LDLレセプターを強く発現していた。caveolinは細胞表面に微細顆粒状に発現され、バリアント内皮細胞はcaveolinの発現が大であるが、単位面積当たりの発現程度は両細胞間に差が見られなかった。しかしバリアント内皮細胞はより大きな滴状のcaveolin発現が見られ、その部位に一致してLDLが存在することが免疫二重染色で確認された。Gold粒子でラベルしたLDL-Goldやcaveolin免疫電顕により経時的に追跡すると、バリアント内皮細胞ではcaveoleによるLDLのendocytosisによる細胞内コレステロール代謝やtranscytosisによる細胞下へのコレステロール移送が活発化し、動脈硬化の発生・進展にバリアント内皮細胞は重要な役割を演じていることが考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Wu L: "Formation of multinucleated variant endothelial cells (MVECs) in vrtro and investigation of MVECs' features"Fukuoka Acta Med. 90. 377-391 (1999)

  • [Publications] Ye X: "The endothelial cell protein C receptor (EPCR) functions as a primary receptor for protein C activation on endothelial cells in arteries,veins,and capillaries"Biochemical and Biophysical Research Communications. 259. 671-677 (1999)

  • [Publications] Ogawa A: "Distribution of newly formed vessels in human colorectal carcinomas with microangiography"Colorectal Dis. 1. 88-100 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi