1998 Fiscal Year Annual Research Report
レポーターGFPを用いたTrypanosoma bruceiの発育過程の解析
Project/Area Number |
10670244
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
福間 利英 久留米大学, 医学部, 教授 (90125146)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 樹 久留米大学, 医学部, 助手 (30238159)
江下 優樹 久留米大学, 医学部, 講師 (10082223)
|
Keywords | Trypanosoma brucei / 遺伝子クローニング / エピソーマルプラスミドベクター / 自律複製シグナル / キネトプラスト / ミニサークル |
Research Abstract |
Trypanosoma bruceiの発育ステージにおいて,特異的に発現する遺伝子をクローニングする目的で血流型,およびプロサイクリック型(PC)のいずれでも発現できるエピソーマルなプラスミドベクターを構築することを試みている。既にpTbscというプラスミドを用いて目的とする発現が可能になっているが,pTbscは自律複製シグナルとして約5.2kbのジェノミック由来のDNA断片を持っており,これに更にクローニングのためのDNA断片を挿入するのには大きさの限界があるため,キネトプラストDNAのミニサークル(mc)の中にある自律複製のシグナルを利用するためmcとジェノミックシグナルとを入れ替えてpHK-1を構築し,まずPCにトランスフェクトしたところ思いがけなく高い頻度でクロモゾームに入ってしまうことが判った。pHK-1はPARPのプロモーター,アルドラーゼのスプライスアクセプターシグナルそしてアルドラーゼのポリAアクセプターサイトを使っているので,アルドラーゼの部分でリコンビネーションが生ずるのではないかと推定し,スプライスアクセプターシグナルをアクチン由来の断片と交換したところ,リコンビネーション率が低下したので,mcを用いてエピソーマルな発現ベクターを得られる可能性がある。
|