1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10670263
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
仲宗根 昇 琉球大学, 医学部, 助手 (80175497)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本馬 恭子 琉球大学, 医学部, 助手 (90253955)
岩永 正明 琉球大学, 医学部, 教授 (00112384)
|
Keywords | コレラ菌 / 定着因子 / LPS糖鎖 / 外膜蛋白 |
Research Abstract |
コレラ菌の感染防御抗原すなわち付着因子抗原の確定は、まだ混沌としている。我々はこの抗原としてコレラ菌LPSと外膜に存在する蛋白(OMP)に着目し、研究を行っている。OMPの主要成分の一つであるOmpUは病原性遺伝子群にコントロールされているポーリン蛋白であり、感染防御抗原の候補に上がっているが、完全な形での証明はなされていない。今回我々はOmpUの感染防御抗原としての機能について、MASK法を用いて検討した。クラシック型コレラ菌86B3株からnativeな状態で精製したOmpUの物理化学的性状は、既報のものと完全に一致し、純品であることを確認した。精製OmpUは、ウサギbrush border membrane及びホルマリン固定ウサギ小腸に付着した。しかし、コレラ菌はOmpUで前処理した腸にも、処理していない腸にも同程度に付着した。抗OmpU抗体はWestern blottingでOmpUのみに特異的に反応するが、菌体を凝集しなかった。このことは、OmpUは菌体表面に露出していないことを示している。この特異抗体から調整したFab画分で菌体を処理しても、菌の付着は阻止されなかった。これらの結果はin vitroにおいてOmpUは小腸に付着するが、コレラ菌の感染防御抗原とは成り得ないことを示している。
|
-
[Publications] Nakasone N.: "Filamentous phage fs1 of Vibrio choleraeO139." Microbiol.Immunol.42(3). 237-239 (1998)
-
[Publications] Yamashiro T.: "Etiological study of diarrheal patients in Vientiane,Lao People's Democratic Republic" J.Clin.Microbiol.36(8). 2195-2199 (1998)
-
[Publications] Nakasone N.: "Characterization of outer membrane protein OmpU of Vibrio choleraeO1." Infect.Immun.66(10). 4726-4728 (1998)
-
[Publications] Yamashiro T.: "Bacteriological study on Vibrio parahaemolyticus isolated from the outbreak of diarrhea in Laos,an inland country." Jpn.J.Trop.Med.Hyg.26(4). 319-322 (1998)
-
[Publications] Tamamoto T.: "Adhesive Property of Toxin-Coregulated Pilus of Vibrio cholerae O1" Microbiol.Immunol.42(1). 41-45 (1998)
-
[Publications] Nakasone N.: "A filamentous phage of Vibrio parahaemolyticus O3 : K6 isolated in Laos" Microbiol.Immunol.43(4)(in press). (1999)