1999 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトヘルペスウイルス7型の抗原解析と宿主免疫反応の検討
Project/Area Number |
10670285
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
山田 雅夫 岡山大学, 医学部, 教授 (40166731)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯村 寛樹 岡山大学, 医学部, 助手 (20294415)
難波 ひかる 岡山大学, 医学部, 助手 (20273972)
吉田 まり子 岡山大学, 医学部, 講師 (20144743)
大内 礼子 岡山大学, 医学部, 助手 (00304311)
|
Keywords | ヒトヘルペスウイルス7型 / ヒトヘルペスウイルス6型 / ドットブロット中和抗体測定法 / 血清疫学 / 移行抗体 / 抗体陽転 / 単クローン抗体 / リン酸化蛋白 |
Research Abstract |
1.昨年度作成したHHV-7に対する単クローン抗体(Mab)の応用と性状の解析: HHV-7の125kDaの後期抗原を特異的に認識するMab(IK3)はドットブロット法によるウイルス増殖の判定に有用であり、今回作成したHHV-6の135kDaの後期抗原を特異的に認識するMab(TK2)と併せ用いることにより、HHV-6とHHV-7の増殖をドットブロット法により比較検討することがでるようになった。この系を用いて、両ウイルスの中和抗体測定系および両ウイルスに対する抗ウイルス作用の測定系が確立された。 抗HHV-7の120kDa,78kDa,40kDaのリン酸化蛋白を認識するMabについて、各リン酸化蛋白をコードする遺伝子の同定を試み、Mab(TK17)が認識する40kDaのリン酸化蛋白は、HHV-7 U27の遺伝子産物であることを明らかにした。 2.ドットブロット中和抗体測定法によるHHV-6およびHHV-7の血清疫学: 抗HHV-7中和抗体価は、成人では全例陽性で、成人の全年齢層を通して高値で維持されていた。対照的に抗HHV-6中和抗体価は、若年層では比較的高値であるが、成人では陰性を含む低値に移行した。各個人における抗HHV-6およびHHV-7中和抗体価は異なった動態を示し、ほとんど相関を認めなかった。 経時的に採取した小児血清を用いた解析では、蛍光抗体法など従来法に比べて両ウイルス間の交差反応性をほとんど認めない中和抗体価の測定により、明確に抗体陽転(seroconversion)の時期を特定できた。とくに両ウイルスの初感染時期に関して、母親からの移行抗体が比較的高値で維持されるHHV-7に比べて、低値のHHV-6は移行抗体の消失時期にともなって早期に感染が起こること示された。
|
-
[Publications] Maeda, Y. 他 18名: "Monitoring of human herpesviruses after allogeneic peripheral blood stem cell transplantation and bone marrow transplantation"Brit. J. Haematol.. 105. 295-305 (1999)
-
[Publications] Zhu, H,-Y. 他 4名: "Intracellular localization of the UL31 protein of herpes simplex virus type 2"Arch. Virol.. 144. 1923-1935 (1999)
-
[Publications] Fujii, R. 他 5名: "Neutralization assay for human group C rotaviruses using a reverse passive hemagglutination test for endpoint determination"J. Clin. Microbiol.. 38. 50-54 (2000)
-
[Publications] Isomura, H. 他 8名: "Suppressive effects of human herpesvirus 6 on thrombopoietin-inducible megakaryocytic colony formation in vitro"J. Gen. Virol.. 81. 663-673 (2000)
-
[Publications] Goshima, F. 他 6名: "Herpes simplex virus UL17 protein is associated with B capsids and colocalizes with ICP35 and VP5 in infected cells"Arch. Virol.. (in press). (2000)
-
[Publications] Fujiwara, N. 他 6名: "Monitoring of human herpesvirus-6 and -7 genomes in saliva samples of -healthy by competitive quantitative PCR"J. Med. Virol.. (in press). (2000)
-
[Publications] 山田雅夫: "ヘルペスウイルス感染 初感染、潜伏感染、回帰発症"臨床と研究. 76. 6-10 (1999)
-
[Publications] 山田雅夫 (分担): "コンパクト微生物学,小熊恵二,東匡伸編 第8章 臓器感染症:皮膚粘膜系,泌尿生殖系,神経系"南江堂 (内 20ページ担当). 207 (1999)