1999 Fiscal Year Annual Research Report
新築ビルのオフィス内における多種揮発性物質による汚染および対策の評価方法の開発
Project/Area Number |
10670332
|
Research Institution | Institute for Science of Labor |
Principal Investigator |
原 邦夫 財団法人 労働科学研究所, 研究部, 主任研究員 (40250047)
|
Keywords | VOC / ホルムアルデヒド / オフィス内空気質 |
Research Abstract |
【目的】オフィス内空気には様々な物質が含まれているが,特に新築ビル内のオフィスの空気中には新しい壁や床から揮散した有機性の様々な物質が含まれていることが予想される。近年,シックビル症候群や化学物質過敏症を訴える者が増加する傾向が見られ,それらの症状についての原因究明が求められているが,クリティカルな原因物質がなかなか明確化できていないといえる。 【方法】いくつかのオフィスビル等の室内とその建物の近傍の外気を測定対象とした。また、一般環境のバックグラウンドを把握するため,郊外地域である川崎市北部での外気も測定対象に加えた。VOCsについては,Tenax TA管に,ホルムアルデヒドについては,アルデヒドサンプラー(Waters社製,XPoreSURE)に,それぞれ試料空気を捕集し,それぞれ加熱脱着-GC/MS分析およびHPLC分析を行った。 【結果および考察】郊外の一般環境中のトータルVOCsレベルは数10μg/m^3,ホルムアルデヒドは10μg/m^3前後,また,都心部の一般環境中のトータルVOCsレベルは数100μg/m^3,ホルムアルデヒドは10μg/m^3前後であった。また,新築ビルオフィス等でのトータルVOCsレベルは数100μg/m^3〜数1,000μg/m^3,ホルムアルデヒドは数10μg/m^3レべルであった。また一般のビルオフィス等でのトータルVOCsレべルは数100μg/m^3,ホルムアルデヒドは数10μg/m^3レベルであった。外気と室内資料空気中濃度を比較して,発生源と思われる室内材および都心部の外気による影響と思われる比較的高濃度のVOCsおよびホルムアルデヒドが確認され,VOCsの評価の基本的なデータが得られたものと考えられる。
|