• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

自己抗体による内皮細胞アポトーシスとアネキシンVに関する研究

Research Project

Project/Area Number 10670441
Research InstitutionRESEARCH INSTITUTE, OSAKAMEDICAL CENTER FOR MATERNAL AND CHILD HEALTH

Principal Investigator

和田 芳直  大阪府立母子保健総合医療センター研究所, 代謝部門, 部長 (00250340)

Keywords自己抗体 / 全身性エリテマトーデス / 血栓症 / ルプスアンチコアグラント / アネキシンV / アポトーシス / 血管内皮細胞 / リン脂質
Research Abstract

これまでに、SLE患者より得たモノクロナルルプスアンチコアグラント(LAC)および不育症患者のLAC-IgGにはヒト臍帯静脈内皮細胞にアポトーシスを誘導する活性があり、これらの自己抗体免疫グロブリンには血管内皮細胞や絨毛上皮細胞において特に高発現しているアネキシンVへの結合活性があること、また、この活性は抗リン脂質の抗原と想定されているβ2グリコプロテイン1とは無関係であることなどを明らかにしてきた。
これらの免疫グロブリンによるアポトーシス誘導に対する感受性は細胞の状態によって異なることを見出し、それがルプスアンチコアグラントを有する患者が必ずしも常に血栓を起こしているわけではない理由と関連すると考え、酸化ストレスなどの負荷を細胞にかける実験を継続している。
一方、ATP欠乏によってラダー様のDNA切断化が起こることを見出した。この活性はcytoso1に存在するが、その性状を調べるために無処理単離核とインキュベートするin vitro測定系を確立した。分析の結果、この活性はセリンプロテアーゼ阻害剤で阻害されるが、カスパーゼ阻害剤であるVADやDEVDでは阻害されず、また、リコンビナントICADによって抑制されなかった。そして、この活性はATP依存性のタンパク分解装置であるプロテアソームによって分解されることを見出した。現在、活性の単離を試みている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Nakamura, N and Wada, Y.: "Properties of DNA Fragmentation Activity Generated by ATP Depletion"Cell Death and Differentiation. (印刷中).

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi