1999 Fiscal Year Annual Research Report
肝細胞癌におけるセントロメア領域アルファサテライトDNAの構築と機能の変異
Project/Area Number |
10670458
|
Research Institution | Toyama Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
小方 則夫 富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (70204063)
|
Keywords | B型肝炎ウイルス / 肝細胞癌 / アルファサテライトDNA |
Research Abstract |
ヒト肝癌発生には、B型肝炎ウイルス(HBV)やC型肝炎ウイルスの持続感染が重要な役割を果たしていることは、疫学・臨床研究により明らかである。しかし、その分子機構はいまだ明らかではない。 平成10年度はヒト肝癌細胞染色体セントロメア領域のアルファサテライトDNAが、HBVゲノムの組込みにより、大きな再編成を起こしていること、この一次構造変異は、正常肝細胞には認められないこと、を見出した。 平成11年度は、同DNA変異の機能検定を実施した。この目的のひとつとして、変異アルファサテライトDNAの細胞形質悪性転換能を解析するために、分子クローニングしたヒト肝癌由来アルファサテライトDNA、変異クローン(pYSC)を、ヒト由来正常2倍体細胞(ヒト胎児肺由来、W138細胞や、ヒト初代培養肝細胞)へトランスフェクションし、受容細胞の形質転換を解析中であるが、残念ながら、現在までのところ、悪性転換細胞は得られていない。 一方、HBV感染症に対する抗ウイルス療法により、HBVゲノムの変異が起こり、この変異ウイルスは肝細胞染色体に組込まれるのか、組込まれた場合、やはり肝癌発生に関与するのか、という問題解決の目的で、新しい抗HBV剤、ラミブジン治療中のHBVゲノムを解析し、実際に変異を見出した。この変異と肝癌発生の関連を検索中である。
|
-
[Publications] Norio Ogata, et al.: "Novel patterns of amino acid mutations in the hepatitis B virus polymerase. in association with the virus resistance to lamivudine."Journal of Medical Virology. 59.(3). 270-276 (1999)
-
[Publications] 小方則夫: "肝疾患研究の新しい展開.第III巻.(分担執筆:ウイルス性肝炎における肝発癌機構)"メディカル レビュー社(分担分.211-226). 248 (1998)