1999 Fiscal Year Annual Research Report
H.pylori感染における胃粘膜T細胞の免疫応答特異性に関する分子生物学的研究
Project/Area Number |
10670496
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
樋口 和秀 大阪市立大学, 医学部, 講師 (20218697)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 靖弘 大阪市立大学, 医学部, 助手 (40285292)
|
Keywords | Helicobacter pylori / 胃粘膜傷害 / 細胞増殖 / ODC |
Research Abstract |
これまでHelicobacter pyloriの胃粘膜傷害機序、胃炎が持続する機序を免疫学的観点から検討してきたが、本年は、H.pyloriの直接的作用をin vitroの系で検討した。オルニチン脱炭酸酵素(ODC)は、ornithineからputrescineへの反応を触媒するpolyamine生合成における律則酵素であり、細胞増殖の生物学的マーカーと認識されている。H.pyloriが胃粘膜上皮細胞に対して、その増殖を抑制することが報告されているが、その機序はまだ不明である。そこで、H.pylori菌体抽出成分を用いて、ヒト胃粘膜上皮細胞(MKN45)の増殖能に及ぼす影響を主にODCの観点から検討した。MKN45細胞は37℃、5%CO2の条件下、10%FBS添加RPMI1640培地にて培養を行い、無血清培養24時間後のsubconfluentの状態のものを用いた。ODC活性はOtaniらの方法に準じて測定した。結果:ODC活性は血清刺激4時間後にプラトーに達することより、以後の検討は血清刺激4時間後の細胞で比較検討した。H.pylori菌体抽出成分を濃度別に添加し、4時間後のODC活性を比較検討した。H.pyloriのタンパク量に用量依存的にODC活性の抑制を認めた。この作用は菌株の異なるものでも同様な結果であった。また、DNA合成も抑制されており、菌体抽出成分による細胞傷害性はないことをMTT assayで確認した。今後、さらにこのODC活性を抑制する成分の解析が急務であると考えられた。
|
-
[Publications] Takaishi O, Fujiwara Y, Higuchi K, 他: "Inhibition by 16,16-Dimethyl prostaglandin E_2 of Tumor Necrosis Factor-α and Interleakin - 1* Prodaction and Messenger RNA Expression In Human Monocytes Stimalated by Helicobacterpylori"Digestive Diseases and Sciences. 44・12. 2405-2411 (1999)
-
[Publications] Higuchi K, Arakawa T, 他: "Eradication of Helicobacter pylori with a Chinese herbal medicine without emergence of resistant colonies"Am J Gastroenterol. 94. 1419-1420 (1999)
-
[Publications] Higuchi K, Arakawa T, 他: "Is Helicobacter pylori-negative duodenal ulcer masked by the high prevalence of H.pylori infection in the general population ?"Am J Gastroenterol. 94. 3083-3084 (1999)
-
[Publications] Tominaga K, Higuchi K, 他: "Effect of cultured conditions on morphological changes of Helicobacter pylori"J Gastroenterol. 34. 28-31 (1999)