1999 Fiscal Year Annual Research Report
腺細胞分化および発癌過程における癌拒絶抗原SART-1分子群の役割
Project/Area Number |
10670521
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
七條 茂樹 久留米大学, 医学部, 助教授 (30080592)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊東 恭悟 久留米大学, 医学部, 教授 (50125499)
今井 康久 久留米大学, 医学部, 助手 (90268847)
|
Keywords | 癌拒絶抗原 / DNA結合蛋白 / 細胞周期 / アポトーシス / Two-hybrid / ファーウエスタン / 遺伝子ファミリー / ゲノムDNA |
Research Abstract |
SART-1遺伝子の生物学的機能を解析する上で、蛋白質の局在、過剰発現したときの影響、ゲノムの解析、および相互作用する遺伝子またはその産物の解析を行った。 1)SART-1遺伝子を蛍光物質との融合蛋白として発現させたところ、細胞核に局在する事が分かった。 2)SART-1_<800>タンパクは、アフィニティークロマトグラフィーの結果より、DNAに結合する蛋白質であることが示唆された。 3)SART-1遺伝子は、過剰に発現させると細胞周期がG2/M期にアレストして増殖が停止したり、アポトーシス様の形態を示した。また、SART-1遺伝子を、過剰発現させる事で、癌抑制遺伝子p53や、サイクリンB1、あるいはcdc2などの変化が起った。 4)Two-hybrid法により、SART-1と親和性を持つ蛋白質をコードする遺伝子が単離された。しかしながら、本方法は感度が高いため、現在確認実験を行っている。 5)上記(Two-hybrid法により、SART-1と親和性を持つ)蛋白質をコードする遺伝子産物をファーウエスタン用で解析するため、SART-1蛋白の上流、中央部、および下流の3カ所の断片のプローブを作製した。 6)マウスSART-1遺伝子をコードとするゲノムを解析を行った結果、20個のエクソンからなることが分かった。イントロン部分は12%から60%と、比較的相同性が低かった。 7)マウスSART-1遺伝子の発生段階において、胎生初期(14日目)から発現していた。 8)SART-1遺伝子には、3'-側の上流の配列に相同性の高いファミリーが存在することが示唆され、1×10^6クローン中3.3kb(2 clones),2.9kb(1 clone),1.6kb(1clone),0.9kb(5 clones)の、合計9クローンが得られた。
|
-
[Publications] Shigeki Shichijo: "A gene encoding antigenic peptides of human squamous cell carcinoma recognized by cytotoxic T lymphocytes."Journal of Experimental Medicine. 187. 277-278 (1998)
-
[Publications] Mayumi Kawamoto: "Expression of the SART-1 tumor-rejection antigen in breast cancer."International Journal of Cancer. 80. 64-67 (1999)
-
[Publications] Megumi Kikuchi: "Identification of a SART-1-derived peptide capable of inducing HLA-A24-restricted and tumor-specific cytotoxic lymphocytes."International Journal of Cancer. 81. 459-466 (1999)
-
[Publications] Toshihiro Imaizumi: "Expression of the tumor-rejection antigen SART1 in brain tumors."International Journal of Cancer. 83. 760-764 (1999)
-
[Publications] Damu Yang: "Identification of a gene coding for a protein possessing shared tumor epitopes capable of inducing HLA-A24-restricted cytotoxic Tlymphocytes in cancer patients."Cancer Research. 59. 4056-4063 (1999)
-
[Publications] Masanobu Nakao: "Identification of a gene coding for a new squamous cell carcinoma antigen recognized by theCTL."Journal of Immunology. 164. 2565-2574 (2000)
-
[Publications] Shigeki Shichijo: "Gann Monograph of Cancer Reseach"Japan Scientific Societies Press. 9 (1999)
-
[Publications] Kyogo Itoh: "Cell Therapy"Springer-Verlag Tokyo (in press). (1999)