• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

SCIDマウスを用いたヒト気道アレルギー性炎症モデル作成とその病態解析:喘息治療への応用

Research Project

Project/Area Number 10670553
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

興梠 博次  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (00178237)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 正幸  熊本大学, 医学部, 教授 (00040204)
Keywords喘息 / アレルギー / アトピー / リンパ球 / 肥満細胞 / ホーミング
Research Abstract

肺癌による手術にて得られた肉眼的に正常な気管支組織をSCIDマウスの皮下に移植した結果、ヒト気管支がSCIDマウスの皮下に生着し、その気管支組織の血管がヒトの血管内皮の性状を保ち、かつ、そこに血流が存在することを確認した。また、TNF-αにて移植気管支組織を刺激すると血管内皮に接着分子が発現した。さらに、蛍光色素をつけたヒト好中球をSCIDマウスに輸血してTNF-αを移植気管支組織に投与すると蛍光色素をもつヒト好中球が遊走することを確認した。
この組織では、ヒトの肥満細胞が生存し続けることを発見した。すなわち、移植気管支組織の肥満細胞数は軽度の低下を認めるも、以後、徐々に増加し、移植時の細胞数に戻ってくることが確認された。しかも、この細胞はヒト型tryptaseを示すことより、ヒト気管支に存在した肥満細胞であることが確認できた。今後、ダニ抗原に対するIgERAST高値の喘息患者血清をSCIDマウスに輸注し移植されたヒト気管支組織をを受動免疫して、移植ヒト気管支組織にダニ抗原を加えることによりアレルギー性炎症を誘導できる可能性がでてきた。
リンパ球の気管支組織へのホーミングの研究は、現在、移植した気管支に分布するリンパ球の特性を検討中である。移植気管支上皮内にリンパ球がより長期に生存可能であることが認められつつある。このようにヒト気管支組織にてヒトリンパ球が生存できることより、喘息患者とアトピー性皮膚炎患者のリンパ球を輸血し、抗原刺激でヒト気管支に喘息患者のリンパ球が特異的に集積するか否かを抗CLA(cutaneouslymphocyte antigen)抗体を使用し検討する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 興梠博次: "慢性咳嗽の治療と神経ペプチド" 治療. 81(増刊). 72-75 (1999)

  • [Publications] 興梠博次: "アレルギーとタキキニン" 臨床免疫. 307-315. 1236-1239 (1998)

  • [Publications] 興梠博次: "喘息の新しい薬剤:抗ロイコトリエン拮抗薬" アレルギーの臨床. 18(増刊). 600-604 (1998)

  • [Publications] Hirata N.: "Allergen induced expressions of endothelial adhesion molecules in the human bronchus:time course of the expressions and the role of cytokines" Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.18(増刊). 12-20 (1998)

  • [Publications] Fujii K.: "Novel phosphodiesterase 4 inhibitor T-440 reverses and prevents human bronchial contraction induced by allergen" J.Pharmacol.Exp.Ther.284. 162-169 (1998)

  • [Publications] Kohrogi H.: "Clinicla conference:insidious onset asthma without epsodic dyspnea." International Review of Asthma. 1. 88-93 (1999)

  • [Publications] 後藤英介: "アレルゲン特異的T細胞におけるホーミングレセプター発言" 気道過敏性研究1999 サガプリンティング, 40 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi