1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10670567
|
Research Institution | Hyogo College of Medicine |
Principal Investigator |
西岡 安弘 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (60228161)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中西 憲司 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60172350)
岡村 春樹 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60111043)
松山 知弘 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10219529)
杉田 實 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90068429)
|
Keywords | 気管支喘息 / IL-18 / アポトーシス / 好酸球 / Fas-Ligand |
Research Abstract |
IL-18はIL-12と共同で多量のIFN-γを産生するため喘息の治療ターゲットとして期待されるが、気管支喘息病態におけるIL-18単独の役割は不明である。本研究では喘息でのIL-18の役割を解析するため、マウスアレルギー性気道炎症モデルを用い、IL-18欠損の気道への影響、更に喘息反応に対するrecombinant IL-18(rIL-18)投与の効果を検討した。その結果IL-18KOマウス、Wild-type(WT)マウスともovalbumin(OA)暴露後には炎症細胞の著明な気道集積が観察された。IL-18KOマウスはWTマウスと比較して好酸球数のみが有意に高値であった。サイトカインの解析では、IFN-γはIL-18KOマウスではWTマウスと比較して有意に低値であった。rIL-18投与後、IL-18KOマウスでは暴露後の好酸球やCD4+T細胞、macrophage数は生理食塩水投与群に比して有意に低値となった。一方、好中球数はむしろ高値となった。rIL-18投与はIL-4の増加を抑制し、IL-5の産生は亢進させた。一方、気道周囲のapoptosis細胞とFas ligand(Fas-L)陽性細胞はrIL-18投与にて増加した。これらの所見はIL-18欠損の抗原暴露後の好酸球集積増強作用にはIFN-γ低値による相対的なTh2免疫反応の優位性が一部関与していると考えられる。また、rIL-18の投与がIFN-γの産生に影響を及ぼすことなく、好酸球とCD4+T細胞の減少をもたらした所見はIL-18によるFas/FasL系を介したapoptosisの活性化が関与すると考えられた。以上からIL-18は気管支喘息においてTh1/Th2バランス維持に際して重要な役割を有しており、かつ気道での炎症細胞の細胞死を誘導することが示唆された。
|
-
[Publications] Taku Kodama: "IL-18 deficiency selectively enhances allergen-induced eosinophilia in mice"The Journal of Allergy and Clinical Immunology. 105. 45-53 (2000)
-
[Publications] Taku Kodama: "Interleukin-18 deficiency selectively enhances allergen-induced eosinophilia in mice"An international symposium on the biology of the eosinophil Eosinophil '99. (1999)
-
[Publications] Taku Kodama: "Interleukin-18 deficiency enhances allergen-induced airway inflammation and bronchial responsiveness in mice"European Respiratory Society Annual Congress. (1999)
-
[Publications] 松山知弘: "喘息治療をターゲットとしてのIL-4シグナリングとIL-18ノックアウトマウスを用いた検討"第39回日本呼吸器学会総会 シンポジウム. (1999)
-
[Publications] 松山知弘: "アレルギー性気道炎症におけるIL-4とIL-18の役割"第11回日本アレルギー学会春季臨床大会 シンポジウム. (1999)
-
[Publications] 児玉 拓: "アレルギー性気道炎症マウスモデルにおけるIL-18の役割の検討"第39回日本呼吸器学会総会. (1999)
-
[Publications] 児玉 拓: "マウス喘息モデルにおける新規サイトカインInterleukin-18の役割"第49回日本アレルギー学会総会. (1999)
-
[Publications] 児玉 拓: "アレルギー性気道炎症におけるIL-18の役割の検討"第16回日本疾患モデル学会総会. (1999)
-
[Publications] 児玉 拓: "アレルギー性気道炎症におけるIL-18の役割の検討"第2回細胞死研究会. (1998)
-
[Publications] 松山知弘: "気道アレルギー1999〜2000気管支喘息とIL-12,IL-18"メディカルレビュー社. 8 (2000)